新しいものを表示

@noellabo ちょうど今流れてきたという報告がこっちに来ており、なんかAPIも死んでいるらしいのでPawoo側にも何か問題が起きてそうなので、様子見たほうがよさそうですネー

@noellabo いずれにせよ大変お手数をおかけしてしまい申し訳ないです 🙏

@noellabo やはりPawoo側の問題でしたか……Sujitech社運営の他のサーバーの投稿は見えているという話もあるので、向こうでなんか触っていたりするんですかねー

pawoo.net から fedibird の投稿が見えなくなっているという報告が上がっているのですが、ドメインブロックなどの設定変えられたりとかしました? @noellabo

ベンチャーキャピタルとかからお金ばりばりにもらってクラウドサービスとしてやっているOSS(件のSupabaseもそうだし、他だとDenoなんかもそう)はわりとUXとかにも投資しがちなイメージ。他だとVercelが支援しているようなプロジェクトは軒並み公式サイトがおしゃれ

たぶんDenoのLSPが付けてくるやつなんだろうけど、見た目がすごくうるさいので表示消せないかしら…………

アプリ内広告プラットフォームとかやってる時期もありましたね

App StoreとかApple Musicとか見るとわかるけどAppleもやってることはアドテクと一緒で、出してる空間が違うだけなんよ

サブスクで聴けるアイマスの音楽を見つけてシェアできるWebサービス - STREAM@S | Lon Sagisawa lon.sagisawa.me/2022/12/releas
かいた

@rinsuki OSSのフロントエンドがあるのでそれ使うとSteamよりよいまであるかもしれない

@rinsuki Vulkanも主にWINEがらみでなんでもかんでも乗せられがちだし、最近のグラフィックAPIそういうものな気がする

@rinsuki socialが5万ドルで足りんって言ってたしそんなもんな気もする

Webアプリケーションフレームワーク「SvelteKit 1.0」正式リリース。SSR/SSG/SPAなど対応 - Publickey
publickey1.jp/blog/22/websvelt
あとで触る

@rinsuki どーーしてもGUIがいる用途でなければdenoあたりでCLIでサッと作ってしまうぐらいしか思いつかないわね……

@rinsuki tauriじゃいかんの(あれも大袈裟っちゃ大袈裟ではある……)

@ht164 Fedibirdだとのえるさん個人への寄付とfedibirdへの寄付があったりするけど、Gargron本人は寄付を受け付けていたりするのかしら

私の場合当時経営もサーバーの動作も不安定になっていたmstdn.jpから他の鯖に行くことになって、あくまですでに交流のある人と非公開の投稿で交流するのが主なのと、変にコミュニティとしての色のついていないサーバーのほうがよい(ちょっとそういう鯖は食傷ぎみだったので)ということでここにしたという経緯があったりします

ところでのえるさん数日前にHashtag relayがどうこうと仰られていたと思うのですが、 をつけて公開で投稿すると相変わらず即ブーストされます

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。