新しいものを表示

まだこれもレンガを敷いてる作業じゃなくて、土地を平らにしているところ

転圧機がないから、結構時間がかかる
上に体重かけて歩いて、雨降ったりドライになったり
踏み固めて凹んだとこにはまた土足してを繰り返し

じゃないとこの後の雨季の間に沈む部分が出て凸凹になっちゃうから

明日はもう100個くらいレンガ買い足しに行ってこよう

背丈を低く抑えて育てるためにガッツリ切り込んだパパイヤの木

ようやく新芽が出てきた

今の家を買った時、この道が存在してなかったの、今考えると信じられない

雨が降っても全然涼しくならなかったんだけど
流石に今は少し涼しい(エアコンいらない程度

こちらは整形中のマンゴーの木

かなり刈り込んだ後から、どんどん新しい葉が生えてきていて、こちらもいい感じ

さくらんぼの木
まだ小さな苗木程度の背丈なのに、もう何度も花を咲かせている

10年前にホアヒンに引っ越してきてから、コロナ禍で中止するまで、毎週サンデーローストを一緒に食べに行ってた友人達

コロナ禍の後は月一くらいのペースで再開してたんだけど、年始からずっとみんな忙しくて

今日は今年に入って最初の集まり

まだブリックも敷き終えてないし、左側の庭のランドスケーピングは手をつけてもいないんだけど

色々終わったら、たくさん花を植えようと思ってる

ランドスケーピングと並行して
根付くかどうかわからないから、一部には植え始め
ダメになったのは、また別の花に変えて、適花適所を探している

プールのライト、部屋の中からつけたり消したりできないから、ゲストが来てる時以外滅多につけないんだけど
それはそれでもったいないなぁ〜と

リモートでオン・オフできるようにできないかな
後はタイマーか?

最近暑すぎで、エアコンのお店にばっかり行ってたけど、夫がジャーマンソーセージとポークリブが食べたいというので、両方を満たすためにマーケットにディナーを食べにきた

相変わらずブリックを敷くプロセスではなく、グラウンドをレベルにするプロセスを遂行中

実際に敷くパターンはこれではない

こちらは盆栽のようにマンゴーの木を思った形に仕上げてるところ

庭が狭いので、自由奔放にのびられては困るので

これはまだブラックを敷く作業ではなくて、グラウンドをレベルにする作業の一環

チェンマイから友人のお母様がいらしてるので、友人と4人でディナー
うちの近所だけど、ここはなかなか雰囲気が良い

4人でお腹いっぱい食べてAUD60くらい [添付: 6 枚の画像]

とりあえずこういうのが欲しかったっていうのはできた

後は実際に野良仕事で使ってみて、だな

スレッドを表示

全く仏語も他のデスク作業もやる気が起きないし
でもまだガーデニングするほど体力回復してないし…で

とりあえずガーデニング用のエプロンを作ることにした

色々見たけど、ポケットの位置とかサイズとか深さとか
なかなか好みのものが見つからなかったので

とりあえずデザインするとこから

ものすごーく久しぶりにBBQグリルのメインテナンス

コロナ禍以来、BBQグリルを使うようなホームパーティはしなくなってたので、ホコリとサビとちょっとカビで、一通り綺麗にするのに随分時間かかった

明日は油引いて高温加熱して、その後もう一度掃除

その後はテストに肉でも焼いてみるか

裏庭の右手奥
やっとここまで更地/平らに
ここまでで約2ヶ月かかった。機械とかでやれば一日作業なんだけどね、このあたりはものすごく根が張っていて、土を掘るというよりは考古学発掘調査みたいな感じだったから、なかなか進まなくて大変だった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。