投票終了です!
実に265票189人の方にご協力いただけました!
ありがとうございます!

タグから広げてくださった各位、BT、そして回答してくれた皆様本当にありがとうございました!

(小紋唐草は6月に配信再開します)

こうやってみると演者の魅力はもちろんですが、e-sports的に見知らぬゲーム競技に触れようとしてくれる視聴者も結構いるように感じます。私はおっさんなのでキャピキャピできませんから、分かり易い解説と、観戦の見所なんかを上手にプレゼンしながらここをの層を捕まえたいですねー!

昔やってたシリーズも、最新作まで追いかける体力が無くなったりすれば実況を見たりするのも納得です。

面白いのはこれから始める際に参考にするという形。ゲームのPVではなく、プレイヤーの生の声とプレイの空気感を掴むのに一役買ってるようです。

ゲームコンテンツの関わるip箱推しについては、なんなら自分が実況するまでもなく買って楽しむゲーマーが多そうですね。ゲームになるIPの場合、大型コンテンツでない限りは中核がゲームであることも少なくないですからね。

重ねてお礼申し上げます。
回答いただきありがとうございました!
From: @lemvoss
fedibird.com/@lemvoss/10997392 [参照]

フォロー

気になるんですけど、自分のやってない対人戦系ゲーム実況/ゲーム配信を見る時の観点ってなんですか?

配信を再開した時の参考にしたいです。
下記アンケート(複数投票可能)選択肢にない場合はリプライやDMを紐づけてくれると嬉しいです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。