bluesky フォローすることが目的のSNSになってる感ある。

黎明期だからこんなものかもしれんが、体感として Twitter でよくわからん詐欺っぽいアカウントにフォローされまくる感覚があって正直開くたび「ウッ」となってしまうところはある...

Linkedin で「いや、あなた誰ですか...」というエージェントにいきなりつながり申請されたり、プロフィール全く読んででなさそうなスカウトメール受け取るのと感覚が近い

フォロー

基本オープンにしてるもんだし、気になるなら自由にフォローすればいいやんというスタンスではあるのだが、 Bluesky のこの感覚はホントなんでなんだろうな。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。