「古代人の文学以上に、民主的諸国の作家に本来欠けている資質を浮き彫りにするものはない」
トクヴィル『アメリカのデモクラシー』第二巻 p113

やっぱりギリシャ語とラテン語なんだよなあ

日本人はそのような罪の意識を作るための宗教を持っていない人が多いので、反省をしようとはしない。しかし世間によって抑圧されうる。なので世間がとても重要。なんかよくわからないけど世間ではこうなっているらしい、という認識がとても重要。

4:39ごろに自己欺瞞についての言及あり

ttps://www.youtube.com/watch?v=HKKoyq6uMbY&t=279s

それをどのように養うのか?が宗教にとって一番大事である。

人間にとって大事なのは、こうした「自分は良くない人間である」という認識に耐える習慣を身につけることだ。

なぜ人間は自己欺瞞に陥るのか?私は悪い人間だという認識に耐えられないからだ。キリスト教はあらかじめ、「あなたには罪があります」といって、悪い人間であるという認識を持ちやすいようにしている。自分の悪へ目を向けるための訓練をしていると言っても良い。

女性、傘をさしてほしい(実用)ではなく、ともに雨に濡れてほしい(共感)と思っている

上から目線と下から目線を使い分ける人

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。