【毎日書評】SNSごときで安易に泣くな。簡単に「共感しない能力」を身につけよ!の真意とは | ライフハッカー・ジャパン lifehacker.jp/article/2410_boo

"「共感」をうまく働かせることによって、私たちホモ・サピエンスは他の生物よりも優位な立場を手にし、食物連鎖の頂点に立ち、歴史を発展させてきた。

共感力はないよりあったほうがいい。

それは間違いない事実だが、だからといって共感=絶対的な善ではない。

むしろ、共感が過剰だったり、逆に不足していたり、あるいは極端に偏った共感に人々が振り回されているせいで、現代社会のあちこちにほころびができているように私には感じられる。

ひと言でまとめると、共感を適切に扱えない「共感バカ」が増えているのだ。"

「映画を早送りで観る人たち」 

まだ第1章の途中やけども、
内容はすごく面白いが倍速視聴する人たちの価値観があまりにも自分と違い過ぎてイーーーーーッてなる……
共感できなくても理解はしたいと思いつつ、どうしても作り手を冒涜してるように思えてしまう
でも向こうからしたらわしのほうが「コスパ悪い中年」に見えるんだろうな~

デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか (PHPビジネス新書) amazon.co.jp/dp/4569855970?lan

今日オーディブルで聞いてた本
自分が無理をしないために他人にも無理させないって考え方大事だなあ

『オタクのたのしい創作論 (文春e-book)』(カレー沢 薫 著)
amazon.co.jp/オタクのたのしい創作論-文春e-b

"「劣等感に苦しまずに創作したい」というのは「健康的に覚醒剤をやりたい」と言っているようなものです。”という文章に首ちぎれるくらい頷いてる

生きのびるための事務
books.rakuten.co.jp/rb/1784716

"芸術家でも誰でも、事務作業を疎かにしては
何も成し遂げられない。
夢を現実にするたった一つの技術、
それが《事務》です。"

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策
amzn.asia/d/gYm9qy2

今井先生の新刊めっちゃ気になる

今日買った本
「夜のお店解剖図鑑」はカバー裏の文言が気になって買っちゃった
「暇と退屈の倫理学」はゆる哲学ラジオで何度か引用されてて気になってたやつ

傑作『中国の死神』を読む。中国の死神はブルーワーカー。#40
youtu.be/73ZPXkgT-AM?si=qdYXwZ

中国の死神、すごくおもしろそう
「無常採集」ってワードから感じる謎のパンチ力

高野秀行さんの本、『アジア未知動物紀行』もおもしろかったっす
月刊ムーのムック本読んで発作的にアフガニスタンのUMA探しに行って何故かチュパカブラの正体(?)に近づくとこめっちゃすき(?????)

amzn.asia/d/8dInxHY

(単行本だからとか文庫本だからとか考えて本買ったことなかった)(衝動で買う)

性食考
honto.jp/ebook/pd-series_B-MBJ

“「食べちゃいたいほど,可愛い.」このあられもない愛の言葉は,〈内なる野生〉の呼び声なのか.食べる/交わる/殺すことに埋もれた不可思議な繋がりとは何なのか.近代を超え,いのちの根源との遭遇をめざす,しなやかにして大胆な知の試み.神話や物語,祭りや儀礼等を読み解き,学問分野を越境してめぐる,魅惑的な思索の旅.”

君たちはどう生きるか(吉野源三郎のほう)を読み始めた 

正直めちゃくちゃ説教くささをかんじるけど、不思議と嫌ではないので途中でやめずに読めてます
とはいえまだ全然序盤だけど

内容はジブリ映画とは直接関係ないらしいが影響は結構感じる

眞人くんくらいの年頃で読むのと大人になってから読むのとでは受け取るものの重さが違うだろうなあと思いながら読んでるけど、どうだろう、子供のころのわたしが読んだら「うるせえな」って言うてるかもしれない

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。