新しいものを表示

​ 

@abel_1230 言っちゃうと自分を信用しないで考え始められるって感じ。悪い意味で自分に自信があるとそれに囚われるのが人間なんじゃないかと。

自分の感覚もだけど、過去に勉強を教えてた人たちの振る舞いを思い出してこういう仮説を立てた。

やっちゃいなよ! 気持ち良すぎだろ!

​ 

@abel_1230 何かを考える時にそれについて事前に持っている情報を一旦脇に置いて考えるのって、「思考するために思考停止する」という不自然な頭の使い方をしている気がして。特殊能力というか、かなり器用な頭の使い方してるかもしれないと思ったんよ。

​ 

小学生の頃植物の勉強をした時、花にはおしべとめしべがあり、おしべは動物のオスのような概念、めしべはメスみたいな概念というのは自分も思っただろうけど、植物の性と動物の性にどういう対応があるかは深く考えなかったと思う。

自分はこういうことを考えがちなんだけど。

新しい概念に出会った時に「なんでこういう名前がついてるんだろう」という疑問を持つこととか、何か関係があることを匂わせる複数の概念に触れた時その関係性に興味を持つことは人間の本能みたいなものなんだろうと思うようになった。

私はそういうことを思ったことがあまりなくて、そういう考えをする人に出会った時にその考えが理解できず混乱してしまった。

理系分野の何かを考える時、使われている言葉とか文字の意味・関係性に引っ張られるのよくないと思うんだよね。酸素oxygenと酸acidに同じ漢字が使われているけど、最初の段階では両者には何も関係がないと思って考え始めないと混乱が起こるように思う。

・(ブレンステッドの意味での)酸:自身が関わる化学的な意味での反応において、水素イオン=陽子=プロトンを相手に与えるもの。
・酸化剤:自身が関わる化学的な意味での反応において、相手から電子を受け取るもの。

これで いいか

宮永照 さんがブースト

これキャラクターのモデル以外は全部グラフィックのレイヤーで作られてるんだよな……

水素というかプロトンを与えるものがブレンステッドの意味での酸では?

酸素O2/oxygenと酸Acidに同じ漢字使う理由はよくわからない。
酸=H3O+=オキソニウムイオン(oxonium ion)みたいな発想から来るんかな

酸素が関係しない方は拡張された意味での酸化ってことでいいんじゃないかな。

宮永照 さんがブースト

「酸素」が関係あったり、「酸」が関係あったりなかったりする「酸化」もなんとかしろ

FediverseというかMastodonはサバ立てる時デフォルト・推奨の設定では連合繋がらないようにした方がいいんじゃないかという気がしている。設定の深いところを触ってやっと連合に参加できるくらいでいいんじゃないか。

土日のビーナス事故って動かなくなりそう

気になって英語だとどうなのか調べてみたがNaClのことも中和反応でできる生成物のこともsaltらしい。「しお」と「えん」で呼び分けられる日本語の方がマシある?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。