昨日ちょうどこのくらいの時間に飛行機で羽田に向かってたので冷や汗出る

私の心が狭いんだろうなとも思うが
他の人はこういうのを体験しても気にしなかったりするんかな

スレッドを表示

新潟でライブに客演した。楽しかったけど、久しぶりに飲みの席でイラついた。初対面なのに若めの人間と見るや友達みたいな距離感で命令みたいなのが混ざったしゃべり方する人って何?さすがに一回無視した

8時に寝ちゃって3時に起きた おばあちゃんのライフスタイルを先取りした

数年ぶりにソフローズンのメロン味とグレープ味に遭遇したことが最近一番嬉しかった出来事

計画的にしっかり有休とって遊びな!みたいなことを先輩から言われて狂四郎2030のカレーかと思った
その先輩本人もちゃんと休んでるしその休みで遠出した話をしてくるからたしかにそれが許される職場なんだけど、気持ちがついていけなくて一回恐怖を感じる

くろさわ さんがブースト

みなさん、食パン何枚切り派ですか?
住んでいる地域によっても好みが変わるとお聞きしたので、教えてくださると嬉しいです。創作活動の糧にします
(選択肢の数の関係で、ざっくり関東と関西だけしか選択肢にはないですが……関ヶ原を境に考えてくださると)
※なるべく多くのかたにお聞きしたいので、拡散協力してくださるとありがたいです

都バスの最前方の席復活してたー!数年ぶりに座った

社内応募受かった😭やったぜやってみたい仕事に挑戦できる上にあのゴミクソ会社からおさらばだ!!!さいこー

本当に大事な面接が終わった…反動?でいまさらゲロ吐きそう

すごい!マストドンっていいねがゾウマークなんだ

くろさわ さんがブースト

Fedibirdのサービスは無料です。

運営に必要な費用は運営者が賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。

ただし、急激な利用者の増加、負荷の増大、サーバ単価の上昇や、運営者の経済事情の悪化などにより、維持が困難になる可能性もあります。そこで、寄付により、利用者自身でサービス維持に参加する方法を用意しました。

Fedibirdを安定利用できるよう維持に参加したい方、Fedibirdの理念に賛同し維持継続を後押ししたい方は、Open Collectiveによる寄付窓口よりご協力をお願いします。
opencollective.com/fedibird-in

==

なお、この寄付窓口については、インフラに必要な費用に限定しています。このサーバが長く安定して続くことに対して、自分も関与していきたい、という方にご参加をお願いします。

また、サーバの安定維持に寄与する以外の特典はありません。

※ OpenCollective上で寄付者として名を連ねることはできます。匿名にすることも可能です。

インフラ以外の活動については支出せず、寄付を募る場合は、これらとは別の窓口で扱います。

公式キャラクター?がゾウの会社とかサービスって意外と多いのかも

ツイッターも弊社もやばすぎて脱出したほうがいいのか迷ってきてる

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。