新しいものを表示

京王線、いつのまにか運賃バク上がりしてて立替精算で金額見てビビる

創作(二次含む)でたまに出てくるパクリパクられ騒動、いつも見かけるたびに「そこまで気になる、許せない」というなら、弁護士に相談して法で正しく殴りにいったほうが効果あるんじゃないのかな……って思いながらっていつも眺めてる(触ると厄介なので触ることはしない)

人生で鼻血って片手で数えられるくらいの回数しかだしたことないけど、柴田亜美のマンがよろしく「スケ感パツりすぎて鼻血出す」みたいなことが現実になりそう。そんな状態でもゲームする時間は1日2時間は確保するんだけど。

転職上手っていうのがどういうのを指してるんだろうな……っておもった

type.jp/et/feature/25248/

有効求人倍率って……数でしかないからいくら数字よくてもかならず就業できるかは話が別よ…っていつも思う。

そういえば、最近ぽポッドキャストぜんぜん聞けてないな…

何度も念押しされると逆に勘ぐりたくなるんだけど、たぶん俺だけじゃない気がする

体調崩してる人多いわね……お大事に。あったかくして美味しいもの食べるんやで……

デザインエンジニアがたぶん自分の目指しているところではあるんだろうけど、デザインエンジニアを名乗りたくないな……と思った。怠惰野郎なので。

そもそも……自分が自分の職域を理解しきれてないって可能性もある。なんというか、あまり境界を意識してないというか「自分にできそうであればやりましょう」のスタンスだから。

最近は「相手が自分の職域のことを理解している状態であることを期待しない方が安全安心でいられる(俺が)」って思うようになった。理解してくれてたら「ありがとう😊ラッキー✌️」って思えるし。

やることが決まってることが前提で認識してるけど、蓋を開けたら「相談から始めたい」っていうパターンの方が多いし、だいたいの人は「どう依頼して良いのかもよくわからない」状態なので、そりゃギャップも出てくるだろうよと思った

稼働リソースの🍣は手を動かすだけなのか、要件決めも入るのかでだいぶ話変わるよねっていう話をした(そりゃそうだ)

しばらく飲酒控えた方が良さそう……できれば牛肉も…とは思うけどこれは難しいな。
ここのところずっと消化不良気味というか逆流感があって、ついに口の周りまで切れたりなんだりで荒れまくってるから一回ちゃんと見てもらおうかな。胃がすごい荒れてそう

先週まであくせくしてたけど、確定申告済ませると翌週の週末が虚無になる…

某ゲームタイトルのザワつきを観測して、「伝え方って大事だなぁ」となった

口周りが切れたり、口内炎だったり、噛んじゃったりしてて、昔のFFで毒の沼みたいなところに入ったみたいなダメージの受け方をしているデュクシデュクシ

寝ても寝ても眠いの、これが春眠暁を覚えずか

デザインの一貫性と言われたらそうなんだろうけど、デザインという言葉が広すぎて「どこ??UIの設計?ブランディング?コミュニケーション?UX???どれ???」みたいなところある気がする(同じデザイナー間でも)
あと、これは個人の思い込みもある気がするけど「一貫性」っていうと「一度決めたら変えられない」みたいなイメージ持たれてそう。でも実際は要求も要件も仕様も時間経過でどんどん変わっていくものだからある程度柔軟性みたいなものが必要で、それを考慮した設計するものだからそのへん認識の齟齬みたいなのがありそうなんよな。
※すべて個人の感想です

スレッドを表示

デザインシステムでよく出てくる「一貫性を保つ」という言葉、同業ならなんとなくわかるかもだけど、隣の畑から見たら「あいつらなんの話してんの???」って感じだと思うんだよな……とか、風呂入りながらいろいろあ考えてたからそのうちポエムにしてブログにでも認めておこうかな。最近になって自分でも「いったいなんの一貫性を指してるんだ???」ってなることが増えてきた

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。