ファミレスとか外食のはなしだらだらながい 

ロイホって昔からあって、子供の頃何かのご褒美か誕生日に連れて行ってもらってたようなファミレスなのよ。勿論だいすき。

だからやっぱり価格帯は高めだと思うし、客層も中高年が多いから静かで良いんだけど。前にパンケーキとパフェでバズったからか、多分ガストとかサイゼのノリで行くとびっくりするんよ…フォルクスとかもそうよね。

ガストはモーニングと半額クーポンがありがたいし、サイゼはとりあえず座ってお腹いっぱい食べたい時に使う。

でもそもそも、外食の概念はこの数年で変わっちゃって。新しい店を開拓しようと思わない(出来ない)、失敗する余裕がない、外で食べるなら確実に美味しいものが食べたい、じゃあまあチェーン店か知ってる店かとなる。それでもたくさんの店が潰れては出来、また出来ては潰れてきた。

スタバも気軽に行けない。ドトールにするか、コンビニコーヒーにするか。マクドにするか、モスにするか、はたまたバーガーキングにするかとか。全体の外食回数自体も減ってるしね……景気が悪いとか貧乏が間近にあって辛いね。物価上昇がダイレクトアタックよ。

うちもそんなに外食しないし、飲み物はストック買いするようになったし、今だにうちの夫はマクドが60円だった話をする(これはどうでも良い)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。