開業を「ただ待つのみ」…釜田馬山電鉄各駅レポートその1|鉄道経済新聞(韓国語)
redaily.co.kr/news/articleView
釜山市街内の沙上付近で地下トンネル掘削中に崩落事故で地盤沈下を起こし、埋め戻して土壌改良を経て掘り直すという事態となり開業が3年も遅れることになった釜田馬山電鉄のレポートということなのですが、その中で既存の沙上駅の駅舎改築にも触れられているのですがまさかこの時代に「遮断機もなくホームのどてっぱらに突っ込むタイプの構内踏切」が存置されたとあって卒倒した()

フォロー

7:30辺りからが21世紀も四半期が過ぎようというタイミングで「新装改築」された鉄道駅の、様子と…
youtu.be/kkHw7l2oTj0?t=445

一日数本しか列車が通らないローカル線の駅ならまだしも、貨物を含めた現役の大幹線のしかも大都市部の駅でこれは…
ある意味バリアフリーには配慮してるとも言えますが(汗)

@radinuji 時間改札で停車列車到着5分前にならないとゲートを開けないようにし、改札開始後は職員が安全監視をしているようですが「まさか21世紀にその取扱いを前提に駅をリファインするか…」という驚きが(苦笑

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。