news.infoseek.co.jp/article/fu
テレビ用語の基礎知識 主人公は現代からタイムスリップ?「虎に翼」に違和感 政治的な意図やメッセージ、社会に訴えるためのドラマ使用いかがなものか

> 説明が難しいのですが、ドラマが一番訴えたいことが「フェミニズムの重要性」でいいのでしょうか?

自分の感情すら説明のできない人がコラム書いてお金もらえていいな〜ッていうのが感想。
「フェミニズムドラマは生意気で気に食わないからなんとかイヤなことを言いたい」って本音も言えないの、テレビプロデューサーってひとは自由じゃなくて大変ですね

フォロー

明治憲法下(つまり戦後の日本国憲法前)に「女は結婚すると無能力者になる」という人権侵害ズバーンの事実を扱ったドラマを「現代みたいだから現代でやればいいのに」って、「現代も女は人権侵害されてるし昔と変わらないよ〜ん」って考えてることゲロるんじゃないよまったく

まあ、ああいう記事を出すと舌なめずりしたミソジニストからも怒ったフェミニストからもPV稼げていいんでしょうね。

あんなバカバカしい書き散らし文でお金もらえちゃうの、「いかがなものかと思い」ますよ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。