フォロー

リアルともだちで「コンサータ民になったヨ〜」というご報告をもらった(わたしはともだち間ならオープンにしてるから)んだけど、良かったなあと思う。

効けばやっぱりめちゃくちゃ楽になるのは自分でも体感したからさ。。

でも、今、発達障害を疑って受診する人の8割が発達障害ではない、って話で(この話は去年出た本の話なので、今はもう割合が変わっているかもだけど)

でもどうだろうなと思う、発達障害を疑うほどしんどくて病院にアクションするほどの人は、発達障害でなくてもなにかケアが必要な人で、
「発達障害じゃなくて辛い人」がケアされるようになって欲しいと思う。発達障害じゃないですねって言われた8割の人たちがノーケアなのはおかしいやろがい

「社会が厳しいから発達障害が増えるの話」、

もちろん社会はゆるくなってほしい(こちらはどれだけゆるくなってくれても良いんだぞ)んだけど、

発達障害じゃない別な疾病が見過ごされる可能性があるので、社会がゆるくなれば今辛い人みんなハッピーってわけにゃあいかないってのはあって

もちろん、相当な人がハッピーになるから社会はゆるくなるべきなんだけどね

社会がゆるくなるとハッピーになる人だけじゃなく、カウンセリングや行動認知療法が必要な人もいれば、服薬まで必要な人までグラデーションがある。

おれ自身、社会が完全にユルくなってもやっぱり服薬は要る人なので、

「社会が厳しい!緩やかになれば発達障害もなくなるのに!みたいな【極論】」には、いやあおれはずっとここにいますよ、と釘を刺していかざるを得ない(いなくなったとみなされてクソ高い薬の補助が無くなったりするとそっちが厳しいのでね)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。