「能登半島は道路がズタズタ、空からの支援もできない(なんで?)」みたいななんもできない国に戦争なんかできるわけないな良かった(皮肉で言ってます)

特に空からの支援を国家的に行わない理由が全く分からない。ボランティアは空からは押し寄せないと思うけど(皮肉で)

結論として見捨てているという評価にならざるを得ないし、それでフィックスだと思う。大阪万博建設は進んでいますか(皮肉)

フォロー

Twitter見ると、本当に「できない理由」ばかりをあげつらい政権擁護をするツイートが多くて、

空中からの支援ができないか、とツイートしたジャーナリストにウンカのように「陸路より費用が7倍かかる」とかってたかっている輩がいるけど、7倍で済むならすぐやれって話で。もう避難所で凍死が出始めてるんだから。

あと、バカが「住宅密集地では危険」とか言ってて、なんで住宅密集地に落とすことを考えてるのか本当にわからない。半島の陸の孤島で物資が届けられないって言ってんだから、現地にいる車のあるNGOとかと連携とって海っぺりに落として場所を知らせればいいだけじゃん。

「なんとかしてやれない理由をひねり出す」ことに躍起なツイートをたくさん見て、このツイート群は積極的な人殺しだよな、、と思う。中身がbotなのかバイトなのか知らねーけど、本当にあんなものを見ていたら頭が腐る。

「辛い時はインターネットから離れて」とかってよく聞くけど、あれ別にインターネットやめろじゃなくて「Twitterやめろ」だよね。

ポリタスtvや荻上チキのラジオとか聴いてたらいいよ。荻上チキのラジオでは役に立つこと言ってたよ。
「被災地で家に戻ったら赤い紙が貼られていることがある、これは家が全壊なのか半壊なのかを判定して貼られたものなのでびっくりしないでほしい。
また、今後の保険の兼ね合いもあるので、戻れる余裕がもしあるならしつこいくらいに家の色んなところを写真に撮ってほしい(無理のない範囲で)」
とかって。

Twitterで「デキナイデキナイ」を見てるより全然前向きになれるから。140字の言霊、呪いだよあんなもの

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。