新しいものを表示

近所で買った安めの米、おいしくない。やっぱり値段相応だなあ。次からは普通のスーパーの米買うかなぁ。3000円切ってるし。

正直キツいな
たぬきもきつそうな顔をしている

… 

これまで金融政策を支持してきたにもかかわらず、今度は財政出動しない財務省が悪いと根拠もなく主張しはじめた人が多く、しかもあろうことに同じような人たちが主張しているように見える。ワイには関係ないけど、SNSでは影響を受けるので、きちんとそれは違うと心の中で言い切れるだけの精神的抗体をつける必要がある。どうでもいいけど…。

どう考えても、同じ派閥が前者から後者へ転向しているのはおかしい。仮に後者に転向するなら、やりっぱなしではなく、まず前者が間違っていたことを認めて落とし前をつけなければならないと思う。

… 

経済学というの、たぶんプレイヤーの間ではすでに知られているメカニズムをモデル化して、名前と数式を与える仕事になっている。それが実験的に検証不能で、間違えまくって、精緻化しても真実に近づいてるのか、よくわからない。そういう営みについて知ることはポストAIやワイの仕事を考えるためのメタファーとしても有効だと思われる。問題は、ワイが数学適性ゼロで、素人の雑学はしばしば有益より有害が勝ること。

まあでも、これも人生には必要なこと
頑張って生きていかねば
ネコ

夜に簡単な経済学の本を読む習慣、世界の解像度は上がるんだが、政治に文句言ってるおっさんにまた一歩近づくし、時間的にも生活を圧迫するなぁ

… 

たぶん経済学も観測手段の進歩に伴い、観測できることの限界が広がることによって理論化が進んでるはずなんだけど、その構造については入門レベルでは全く見えてこないなぁ

… 

それぞれのプレーヤーが「未来を予想する」ということは実際にはどのような行為なのか、というのが一つのポイントみたいだなぁ。そもそも予想ってなんだろう?

… 

経済そのものよりも、経済屋の取る方法論の調査、みたいな切り口で物事を観察したほうがいいのかもなぁ…

経済のわからなさ 

経済の人たちは、経済のわからなさを、それぞれのプレイヤーが互いに先を読み合うことで、発生する意思決定の予想の困難さとして捉えているようだなぁ。

… 

財政出動が限界に達して、ゼロ金利政策や、金融緩和が行われたのに、そのリフレ政策を熱心に支持していた人たちが、今度は財務省が緊縮財政をしているのが悪いとか言いはじめる。
はっきり言って意味がわからない。自分たちが間違っていたと認めるのが先だろう…。

ここ20年の政治、納得できないことが多すぎるので、経済の新書とかを読み始めている。 

 何が最も納得できないかと言うと、日銀・金利・金融緩和もしくは財政出動のような操作ばかりに議論が集中していること。本当にこれしか方法がないのか。国が計画を練って戦略投資するのは社会主義でそれも失敗すると仮定すると、もう実質押せるボタンがなくて詰んでいるのではないか…。
 デフレ退治をしてインフレになれば経済成長するとかいう根拠薄弱な与太話が10年以上まかり通って、実際にはそんなことは起きず、かといって誰も責任を取れる様子もない、これには流石に唖然としている。

AIのイラストって、なんかAIが作ったってわかるよな、と思ったあと、ピクセルの連結をハニカム構造や円心構造にしたら違うんでは?と思うなどした。

たぶんそういう風に思ってしまうあたりは、単にワイの経済に対する解像度の猛烈な低さを表している

経済って割と簡単に全シミュレーションできそうな気がしてしまうのに、なんで日本経済シミュレーションみたいなゲームが出ないんだろう?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。