新しいものを表示

チルチャックのハーフフットとしての耳の良さが聴覚過敏の経験にダブる感じで描かれたファンフィク良かった

どっちかというと労働組合でやることなのかも

スレッドを表示

身近な相手と話すときは、労働問題の方もやばいことも多く、それをお互いにケアしながら学び合うことの難しさもある😑

稀にあるイベントに参加したり、異分野系の近い勉強会に参加したり、考えを聞いたりしてるけど、もともと人との交流は苦手なんだった…となり厳しさもある

そう育てられてきたからなんだけど、新自由主義的でマッチョなひとも多いからな…

障害に関する調整の具体的なことと考え方とか、
ジェンダーバイナリーをやめる具体的な手立てとか、人種的マイノリティや外国ルーツの方、宗教的マイノリティの生活上の経験を周縁化しないで話すこととか、
(一つ一つバラバラのように思えても、これまでやられてきたことに埋め込まれてるものを脱中心化するという点では同じことで)それらについてもっと検討したいんだけど、同じ分野であんまり話せる相手がいないのに結構困ってる

スレッドを表示

新年度になって、新しく会う同業者に、より沢山の人がもっと安心安全で参加できる場所づくりについて小出しにしてるけど、あんまりピンときてない感じにウッてなる

KO さんがブースト

おがしゃかさんが前に紹介しておられて気になってた、原作: 柚木麻子、漫画: もりとおる、「あいにくあんたのためじゃない」、全話無料公開になってる。
めちゃくちゃ面白かった!たぶんタイムリーな話題。属性で勝手に名付けんなバカ、って話!
kuragebunch.com/episode/255066

小説版もこっちで全文読める!
shinchosha.co.jp/book/335533/p

KO さんがブースト

あの、北陸応援割の件なんですが。
実は金沢のライブが決まっていて、地震の前からホテルを予約していた。うちのリーダーはアパホテルが好きだからそこを取っていた(ちなみに自分は大嫌いで独りならぜっっったいに泊まらない)。
その時は一泊¥7,500。
でね、地震があって北陸応援割が始まったので、半額になるならとリーダーが予約を取り直そうとした。
が。宿泊費が上がってるんですよ。¥15,000に。倍の値段。これが半額になっても¥7,500。要は何にも変わらない。そして、アパホテルは倍にした金額の半分を支援金として受け取れる。要は普段の宿泊費の100%を受け取れる。
これひどいよね。アコギだよ。
こんなふうにして我々の納めた税金がジミントーまたは安倍ちゃんのオトモダチの懐へ流れていくんだと実感してる。
アパホテルは前の値段に戻してくれよ。そして、その半額を支援金として受け取れよ。なんだよ、その商売。
ほんっとに心の底から大嫌いだ(だがバンドに波風を立てたくないのでリーダーが選んだ時は渋々泊まる)。

KO さんがブースト

「配慮」という温情主義的な表現ではなく、権利であるとわかる表現がいい。

スレッドを表示
KO さんがブースト

朱 喜哲 『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす: 正義の反対は別の正義か』(太郎次郎社エディタス、2023)において、朱は「合理的配慮」なる言葉は負担感をともなった言葉遣いだと指摘していて、「しかるべき調節」と訳出すべきだったとしたのは慧眼だったよね。

KO さんがブースト

マイノリティがいちいち声を上げるのは「わがままだから」ではなくて、「大きな声を出して騒ぎ立てないとあんたらが差別してることに気付かないから」なのだということを繰り返し言ってかなきゃならんのだろうな。

KO さんがブースト

萩尾望都が仏紙に語る「漫画を描いて、母の抑圧からの解放を模索した」 | クーリエ・ジャポン
courrier.jp/news/archives/3577
「男にも読める少女漫画は少女漫画“なんか”じゃない」問題だ

>“私の漫画を男性の方は読んでくださっていますけれど、最初にその人たちが読んでいるときに言った言葉は「これは少女漫画じゃない」でした。私は少女漫画を描いているつもりなんです。”

アロシスヘテロノーマティビティとニューロノーマティビティを同時にクィアする

KO さんがブースト

DCプライドアンソロジー2024の予告だ!!!レイチェル・ポラック特集号とかドリーマーのYA向けグラフィックノベルとかも出る。
gamesradar.com/dc-reveals-its-

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。