性格検査は意味わからん計算によって回答の矛盾をあぶり出しにかかってくるのですが、正直に答えれば矛盾が減るかというとそんなこともないので、理想の(より適合的な)自分像に殉じるつもりで回答したほうがいいです。

性格検査は選抜のために企業がお金を払って導入しているものだということを忘れてはいけない。

平成終盤のネタツイ界隈には国立大や進学校に通う人が多く「潔癖で衒学的な陰キャノリ」についていけることが界隈の輪郭をなす参入障壁になっていた。

安易な焼き直しネタや不謹慎ネタを投下して人口に膾炙する新世代の人たちがいつの間にか現れていて、別界隈として勢力を伸ばした。

たちまち「ネタツイ」という語そのものが多義化した。Twitterにはそういうちょっとした歴史がある。

近年に至って民主主義が死んだというふうには思えない。民主主義の名のもとには始めから今のような状況が「まだマシな体制」として夢見られていたように思う。

現に不条理な王はいなくて、不条理ながら相当「マシ」な人権規範が一応機能している。

会ったこともない偉い人が理解できない政策を揮っているが、それ自体はそもそも仕方のないこと、代案のないことである。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。