「トゥート」が一発変換されるのはいつの日だろうか

トゥートってなんだかわからないので検索してみた。そしてますとどんは500文字も打てることも知り驚く!

>なお「トゥート」は元々は「鳴る」「鳴く」といった意味の英語の動詞である。ゾウが鳴くさまを指す意味合いもあり、マストドンの名の由来である(ゾウの近縁種に当たる)生物に因む呼び名となっている。

なるほろお

今後世界はどうなっていくのだろう…と思いながら午後のお茶を味わいちゅ

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。