フォロー

非常用も兼ねて安いのでいいからラジオを1つぐらい持っておきたい、ちゃんと使えるやつでどうせなら短波とか付いてると面白そうって向きにはホームセンター等で売ってるこのELPA(朝日電器)ER-C57WRがよいかと。ご多分に漏れず中国製ですが短波ラジオでは実績のあるメーカーからの供給と推定されており性能的にも悪くありません。
無論もっとマニアックな(&もう少し安い)チョイスを紹介することもできますが、それではなく何故この機種かというと、電源が乾電池(単3x2本)であること。充電池仕様だと充電用の電源が失われると使い切ったら終わりになりますから汎用性の高い乾電池駆動は災害時にも有効かと思います。

· · SubwayTooter · 1 · 2 · 3

以前ご紹介したELPA ER-C57WRがどうやら販売終了になっているようで(サイトの掲載もなくなっている)、代わりになりそうなラジオを探してみたのですが…。 

ホームセンター等でFM/AMラジオはいくらでも見つかるので、非常用は考えずにホビーとしての短波ラジオを2つご紹介します。
いずれもAmazonで購入できる"D-808"と"R-108"というもので、シルバーは"RADIWOW""XHDATA"、ブラックは"SIHUADON"という違うブランド名ですが中身は同じです。この2機種、先に紹介したER-C57WRと製造元の工場が同じと目され装備もほぼ同じですが、より趣味的な機能を装備した機種になっています。
いずれもUSB充電によるリチウムイオン充電池駆動。D-808は最近国内でも見かけるようになってきた円筒形の18650型、R-108は過去のノキア携帯電話に源を発するBL-5C充電池を使用していますのでスペアは比較的容易に入手可能です。
どちらも携帯ラジオとして、またちょこっと趣味的に短波やエアバンド(航空無線)を覗いてみるには十二分の性能を持っています。
なおAmazonの販売元は"xhdata JP"がメーカー直販なのでもしお買い求めの際はこちらを確認されることをお勧めします。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。