新しいものを表示

燃料費高騰がダイレクトに影響しますからね…。
QT: mastodon.tokyo/@h12o/110967391
[参照]

h12o  
そういえば、代々木上原駅の近くにあった「バスハウス」という銭湯が閉業していた。 2020年ごろに一度入ったことがあるだけなのでどうこう言える立場ではないのだけど、こういう銭湯があるといいなと思う反面、やっていくのも大変だろうな……と思っていたらやっぱり大変だったようす。 https://not...
keinmstdn さんがブースト

風評被害対策するって言ってるけど、そんな効果がはかれない(そして中抜きや名ばかりの計画になりやすい)ことより政府がやるべきは「福島周辺の海産物」を自社製品に採用した店舗や企業に補助金を出すことでしょ。
直に漁業関係者や企業に寄与できることに金を使え。

処理水の放出は、心情的な不安だというのは理解できるけど、その感情は個人的なものだから、そもそも全てのひとが不安にならない解決策はない。とすれば、一定の科学的根拠に基づくしかやりようがない。

言われてみれば、戦争が中長期化することが避けられなくなっている現状では、ウクライナの通信インフラをスターリンクに依存しているのはリスキーだな。短期的には良かったのは確かだけど。
QT: rss-mstdn.studiofreesia.com/@g
[参照]

:rss: GIGAZINE  
イーロン・マスクがロシアとウクライナ間の戦争で大きな影響力を持っているとの指摘 https://gigazine.net/news/20230822-elon-musk-starlink/ #gigazine

いいんだけど、これ劇場上映するべきもの?想定視聴者と、映画を観に行く層がちゃんとあってる?ネット上での上映のほうが良くないか?
QT: rss-mstdn.studiofreesia.com/@i
[参照]

:rss: PC Watch  
日本初のeスポーツ映画が2024年春に2024年春上映へ。サードウェーブ制作 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1524496.html #impress #ドスパラ

問題は、政府が研究機関や大学にカネをださないこと。逆にカネを出せば、多くの問題は解決すると思う。科研費の使いみちについても限定し過ぎなうえに、書かなきゃいけない書類が多すぎて使いにくくなってるし、額面も不十分で必要な機材すら揃えられないところもある。
そもそも行政の、科学に対しての理解が低すぎる問題がある。成果主義も結構だけど、適切な研究デザインさえ出来ていれば、失敗にも意味があるのに、成功しか評価されないので、チャレンジングな研究をしなくなってる。
QT: mastodon.tokyo/@h12o/110908394
[参照]

h12o  
>> 日本の研究力強化に向け、政府はこの夏、全国の大学教員らを対象にアンケートを進めている。研究環境改善のため、研究以外の雑務が日々どの程度負担になっているかを問う内容だ。ところが、アンケートのあまりの分量の多さに「逆に負担が増えた」と研究者側から悲鳴が上がる事態に。「本末転倒」の...

smhn.info/202308-nokia-150-202
これは…羊の皮を被った狼、みたいなのを期待したけど、予想を大幅に下回るロースペック。今どきmicroUSBはいくらなんでもない。

国が保護すべきことを民間に責任転嫁する悪しき前例にならんことを願う
QT: mastodon-japan.net/@honjp/1108
[参照]

HON.jp News Blog  
もし資金集めがコケていたら…国立科学博物館、5億円集まったけど 残るモヤモヤ感の正体║東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/269443

社員の給与上げたら上げた分だけ減税ってすれば、会社も給与上げるよ。給与上がって景気も良くなって経済も回るから結局減税分も賄えるはず。

ホリ○モンが嬉々としてビッグモーターを叩きまくってるようだけど、分かってたんだったら、問題になる前に暴露しろよ。
サムネしか見てないけど。

自覚があるなら、一緒に産婦人科に行くしかない。ウソならそこでバレるし。本当なら大人としての責任をとるしかなかろう。
バックレることを考えるようなクズ男は騙されても自業自得だしな。
QT: misskey.io/notes/9gbk86es3b
[参照]

geek@akibablog(misskey)  
メルカリでとんでもないものが売られてた。どうして売られているのか想像して答えがわかると背筋が凍った。 - Togetter https://togetter.com/li/2172232

基本的に模倣かコラージュだからなあ
QT: chaosphere.hostdon.jp/@gigazin
[参照]

GIGAZINE(RSSfeed)  
【 #GIGAZINE #RSSfeed 】 AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 https://gigazine.net/news/20230614-feedback-loop/

気持ちはわかるけど、これは親の「叱り力」の弱さからくる叱り方だと思う。店で走り回る子供にお店の人が怒るからだめ、電車の席に土足で上がる子におじさんが怒るからだめ、と叱るのと同じ。
親が教えるべきなのは、処罰されるからやってはいけない、ではないはず。

(いや、処罰されるからでしょ?という人には何も言うことはないです)
QT: misskey.io/notes/9fvpmx6kg8
[参照]

geek@akibablog(misskey)  
回転寿司にいるのだけど家族連れ客の子供が悪戯しようとしているのを親が「6000万円請求されるからやめなさい」と諭してる「必要な請求だったなぁ」 - Togetter https://togetter.com/li/2165120

キュレーションチームがいた時は、こういうサジェストはなかったのかな?
QT: chaosphere.hostdon.jp/@gigazin
[参照]

GIGAZINE(RSSfeed)  
【 #GIGAZINE #RSSfeed 】 Twitter検索のオートコンプリートが「猫をミキサーに」「ハムスターを電子レンジに入れる」などの虐待動画を表示するようになりTwitterが機能停止 https://gigazine.net/news/20230512-twitter-dis...
keinmstdn さんがブースト

#GIGAZINE #RSSfeed
Twitter検索のオートコンプリートが「猫をミキサーに」「ハムスターを電子レンジに入れる」などの虐待動画を表示するようになりTwitterが機能停止
gigazine.net/news/20230512-twi

率直に言ってかなり影響出るでしょ
QT: mastodon.chotto.moe/@NHK_NEWS/
[参照]

NHK NEWS【非公式】  
[画像生成AI “クリエーターの権利脅かされる” 法整備など提言] 文章で指示するだけで自動的に画像を生み出す「画像生成AI」の不適切な使用によってクリエーターの創作活動や権利が脅かされているなどとして、イラストレーターや漫画家などで作る団体が記者会見を開き、画像生成AIの適切な使用や法整備な...
keinmstdn さんがブースト

[画像生成AI “クリエーターの権利脅かされる” 法整備など提言]
文章で指示するだけで自動的に画像を生み出す「画像生成AI」の不適切な使用によってクリエーターの創作活動や権利が脅かされているなどとして、イラストレーターや漫画家などで作る団体が記者会見を開き、画像生成AIの適切な使用や法整備などを求める提言を発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

keinmstdn さんがブースト

[イプシロン6号機失敗 “燃料送り込む配管がふさがったため”]
日本の小型ロケット「イプシロン」6号機の打ち上げ失敗の原因について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、ロケットの向きを制御する装置に燃料を送り込む配管が別の部品でふさがったため十分に作動しなかったとする結論をまとめました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Twitterのコードが公開されたといって、オープンソースコミュニティが積極的にコミットするだろうか。
何かを改善できたとして、それは結局Twitter社内だけを利するにすぎず、オープンソースの理念である共助からはずれており、Twitter社のオープンソースコミュニティの活動へのフリーライドを助けるだけのように思う。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。