2023年 6月 よく聴いた音楽。

FiFi ZHANG - So Beautiful So Lonely (Official Video)
youtube.com/watch?v=6cMrPPuYsO

2023年 6月 よく聴いた音楽。

이소 (iiso) - 'Salad Days' Official M/V
youtube.com/watch?v=UjRs7NtbKH

2023年 6月 よく聴いた音楽。

tinkerbell is overrated feat. PinkPantheress
youtube.com/watch?v=nQ02tos4nM

ゼルダBotWを当時幼稚園の子供がプレイして『始まりの台地』を抜けられたのが小学1年、クリアが小3だったのがTotK(小5)は6月11日に約1ヶ月でクリアした。
縛りとして『攻略・動画を見ない、家族間、友達との攻略情報のやり取りはあり』としていたのだがストーリーの理解やパズルのショートカット法など考えてプレイしていたのが子供の成長が感じられてよかった。

20年ほど前、フロントライト(アフターバーナーキット)と可変クロックアップ改造したため売却せず保管してたボロいGBAを生贄にIPS液晶化。
オールホワイト、実物はちょっと安っぽい質感でオシャレ感があんまり無い。
純正液晶では見えなさすぎてプレイ困難みたいな特殊センサー系とかもやる気が出る画面だ。
でも今回もFunnyPlayingから違うものが届いてちゃんと送ってこない率100%なの酷い。

ゲームボーイはオシャレアイテム、初代DMGは特にオシャレ、みたいなのがあるんだろうか。
ポケットカメラがオシャレは確実にある。

ゲームボーイ各種、後継機で1世代前が動くので当時売却して、特にポケモン3周年限定GBCを売ったのはゲーム自分史の中でも後悔してるので、清算する意味で最寄りのハードオフで一番安いジャンクGBC(液漏れ)を買ってきてFunnyPlayingのIPSで組んでみた。
Analogue Pocketが正解だろうけど赤外線通信が必要なので。
FunnyPlayingのGBセットにGBAの液晶が入ってたトラブルもありつつ。

New 3DS LLの修理、いつ受付終了してもおかしくない気がするので『バッテリーカバーの塗装ハゲ』という軽症でサポートに送ったらバッテリーもアナログパッドも不良だったようで全部直してもらうことに。
バッテリーパック代+1000円程度でメンテナンスまでしてもらえて良い。

eshopミッションもなくなってしまった。

STEAM DECKのEdgeからXbox Cloud Gaming、画面両サイドのコントローラーは操作しやすいが、やはりノイズっぽさが気になる。

STEAM DECKのガラス、指の滑りと指紋の付かなさを信用してSpigenで。付属のプラスチックガイド、たしかに便利だが極々微妙なズレが発生してしまった。一気に張り付くのでホコリは入りにくいかも。湿度高め風呂全裸貼りだが。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。