どう読むのかな…と思ったらまさかの美女木(びじょぎ)ジャンクション
この間友達と選挙と陰謀論の話になった時にその友達が「陰謀論に引っかかる人見てるとさ、いい人多いんだよね」と言っていて、実際にXやThreadsで今回の再選を喜んでいる人のアカウントを見ると、まあ中にはトロールっぽいのもいるんだけど、正義感が強くて優しそうな人が運用してるっぽいアカウントが意外と多い。そのことがとてつもなく恐ろしい。
ほんっとにそうだね。
> 兵庫知事選の結果にショックを受けているマスコミの人がSNSで「何が悪かったのか考え続けています」「答えが出ません」などのメディア反省構文を綴っているのを見て、あなたたちが「中立公正」をいいことに腐敗へのメスをサボり、手っ取り早い両論併記を続けた結果だよと思ってしまう。答えはそこにあるけれど、見たくないだけでしょう。
ズサー #入団
最近読んだ本に「「結論から言う」「なんなら結論から始めないのは劣ったものとさえ評価される」のはアメリカ式で、戦後のベビーブーマー世代が大学へ進学した際にレポートの採点をしやすくするために始めたものだ」とあり、たいへんにたいへんに衝撃を受けた。
この回で陰謀論を信じやすい人の特徴について話していて、割と納得した。
アメリカでは論文にしてもまず結論から出すことを良しとするけど、そうすると結論ありきなので、その後の説明が多少破綻していても信じてしまうみたいな話(見返してないのでうろ覚え)
順を追って説明するのを好む人は、結論は自分で考えたい人なので陰謀論にはハマりにくいと。
さっきのドラマの話もまあわかるけど、アメリカで陰謀論が流行りやすいのはそこもあるのかも?
https://www.youtube.com/watch?v=HmClYAes144&feature=youtu.be
これ。たぶん。兵庫かどうかではないですよね…私も都知事選で何で2位が石丸?!って思ってたけど。ネットとカルトを使ったら有権者がこんなに考えが流されやすいのが発覚して選挙のやり方自体が変わってしまった。
市販曲をピアノ弾き語り編曲したり譜面の販売したり。
Coccoと羊文学とJeff Buckleyが好き。
演奏見本動画はYouTubeにあります!