新しいものを表示

:twitter: でフォローしていた人が違うアカウントに移行するらしく、お知らせのツイートが来てたけど、昔ちょっと関わりがあっただけで、そんなに親しくないので、多分フォローしないだろうなと思った。

ダイソーで買った折り紙でカードケースを作ってみました。完成したのを見たら、何か昭和感が漂っている雰囲気だったけど、これはこれでいいのではという気持ちになりました。
ちなみに、YouTubeのみたらしあんさんの動画を見て作りました。
youtube.com/watch?v=Jh-MlIEXhm

カクヨム(小説投稿サイト)の通知見たら、レビューの星と、応援のハートを押して下さった方がいて、めっちゃ嬉しかった。
:twitter: にも書いたけど、カクヨムにはもう書かないかもなって思う。
カクヨムが自分に合わないっていうのと、小説が書けなくなったというのが理由だ。
でも、この書いた小説に、何かを与えたかったから、カクヨムコン8の短編部門に参加したわけだけれども、もうすでにカクヨムのリアクション機能で、皆さんに沢山応援してもらったので、それだけでもう満足だ。
賞だけが全てじゃ無い。
読んでもらえることだけでもありがたかった。
kakuyomu.jp/works/168173306498

ブログ、note、 :twitter: などいろいろやってるけど、そのどれも、何か発信したら、応援してくれる人がいて、本当に有難いと思っています。
マストドンも、もうあと二日でやり始めて一ヶ月になりますけど、皆さんの優しさや反応に触れ、私はすごくパワーをもらえたなって思います。
いつも有り難うございます。

創元文芸文庫の2023年ラインナップが決定!1月は初の翻訳作品『望楼館追想』が刊行!4月には本屋大賞翻訳部門第1位『HHhH』を待望の文庫化!|株式会社 東京創元社のプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

砂村かいりさんの『アパートたまゆら』が、創元文芸文庫から5月に文庫本として出るって!!!
ちょ、超嬉しいんですけど!!
最近、電子書籍で読んだばっかりだから、テンション上がる。
「炭酸水と犬」も出ないかなぁ。(わくわく)
4月には、砂村かいりさんの新作、『黒蝶貝のピアス』も出るみたいなので、マジで嬉しい。

書店にて、また積読本になるかもしれない本を購入。

櫻田智也『蝉かえる』
川村元気『四月になれば彼女は』
上野千鶴子『おひとりさまの老後』

誰かが、月に一冊は本屋で本を買うことにしているって言ってたの思い出した。
でも、もう結構な量、積読本があるんだよなぁ。読書メーターに登録して、現状確認してみようかな……。

ほんらぶ便利だけど、在庫がないと思って取り寄せたら、その後、店頭在庫が○になってて、ヘコんだ。今日やっと入荷したと連絡が来たので取りに行くけど、何だかなーな気持ち。

とうとうプリンターのインクが切れた。買ってこなければ……。

ブログもマストドンも何気ない日常のことで、さして書く必要がないであろう内容の投稿を見るとほっとする。
はてなブログを始めた頃、ブログ論に触れて、最低1000文字以上書きましょう、役に立つ記事を書きましょうなんていうのがあって、確かにそういうブログは皆見に行くんだろうけど、私の場合必要な情報だけ見たらパッと帰ってしまうことが多い。
どーでもいいことや、日常のちょっとしたことは、需要はそんなにないかもしれないけど、その人の暮らしぶりが見えて、楽しい。

ブックマークに作らなきゃと思っていた、マストドンのフォルダをやっと作って、関連のブックマークを入れた。すっきりしたー。

ひかり さんがブースト

周囲から理解されず絶望した時用の自分用ストックから

「あなたの関心を持っていることに友人や周囲が無関心だからと言って嘆く必要はない。そうしてあなたが熱中している間にも、その人達はあなたが関心のない他の事に気を配ってくれているのだから。全ての人がワンテーマにしか関心がなくなったら人の社会は 滅びる。だから無関心は自然のバランスなのだ」 

#Twilogが動いてくれていて助かる
#mastodonはnotestockね

Spotifyではお気に入りにとりあえず曲を入れて、それを聴くことが多かったんですけど、今日とりあえず今聴きたいなって思う曲をプレイリストにまとめました。
プレイリストって何か面倒だから、今まで作ってなかったんですよね。💦
open.spotify.com/playlist/4MYj

写真付きで日常を綴ったトゥートをしている人を見ると、ああ、おしゃれだなと思って憧れます。
私はいちいち写真に撮るのが面倒なので、ほとんど文字だけのトゥートになってしまう。

朝パソコンを開いて、Windows Updateを確認するのが習慣になってる。何の更新もない日はほっとするんだけど、更新があった時は憂鬱になる。まぁ、全部インストールして、再起動すれば、心が軽くなるけど。

って言いながら、二回ハッシュタグフェディバード使いました💦

そういえば、最近、投稿に 付けてないな。
が実質FedibirdのLTLみたくなってるから、FedibirdにLTLがないっていうのも変化しているし、LTLに流すほどじゃないなって思う投稿多いしね。
まぁ、ただ打つのが面倒だという理由もあるけど……。

たまにブログとかで、手書きの文字を写真に撮ったのがアップされてることがあるけど、いいね。 :bunhdheart:
手書きの文字を見るとほっとする。

Fedibirdから、他のサーバーに移行する人がちらほら。
私の場合、新しいことがやりたくて、Misskeyにアカウントを作った。
でも、Fedibirdのアカウントをないがしろにするわけじゃなくて、並行してやっていくというか、そんな感じ。
居場所があるってありがたいよね。
鯖缶さんには本当に頭が下がります。ありがとうございます。

上げたらになってるw 変換間違えた

イマジナリー旦那にバレンタインチョコを上げたら、めっちゃ喜ばれた。贈った私もめっちゃ嬉しい。

古いものを表示

ひかり によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。