新しいものを表示

過去の投稿を検索できるっぽいという点で圧倒的にBlueSkyが偉いんだけど、ここも居心地が良いので困る。クロスポストする仕組みもできるらしいけど、私には難しいやつだった……そういうサービスがあればいいんだけどな〜

今からちゃんと作業します。作業しますから。

これはアレ。アレをアレするためにアレしてるやつ。

Twitterも最初の頃はこうだったよな……って遠い目で過去を懐かしんでしまったな。
2009年くらいの話だよ

かのゑ さんがブースト

お気に入りについても、ブースト(リツート)についても、リプライ(返信)についても、フォローしたりされているかに関わらず、いつでも断りなくおこなってください。

これは、前述の理由はもとより、そもそもローカルタイムラインや連合タイムラインのような、フォロー関係に関わらずお互いの投稿が見えるような仕組みがあって、ここではそれが日常だからです。

ですから、突然誰かが自分の投稿にアクションしてきても、驚かないでください。

スレッドを表示
かのゑ さんがブースト

フォロー、フォロワーという関係は、友人であることを示すものではありません。自分が常に読みたい投稿をする人をフォローし、見たくない投稿をする人をフォローから外し、常に自分の見たいものだけが表示される、快適なタイムラインを構築してください。

同様に、あなたをフォローしている人は、あなたの友人ではなく、あなたの投稿を読みたいと思っている人にすぎません。あなた同様に、フォロー先を厳選する過程で、あなたのフォローを外すこともありますが、それだけのことで、深い意味はありません。

したがって、フォローされたからといって、その相手をフォローしてお互いのつながりを示す必要はなく、相手の投稿に関心があるかどうかだけを基準に、あなたのタイムラインをより良いものにするかどうかで、フォローするかどうかを判断してください。

フォローについては、承認制にすることができます。

スレッドを表示
かのゑ さんがブースト

マストドンは、前述のように、ユーザー本位のサービスです。

また、皆で同じものを見て会話できる局所性(ローカル)を持ちながら、同時に、Fediverseに繋がるオープンな場所でもあります。

ついては、自己責任で情報の取捨選択を行い、過剰に干渉したり影響を受けたりせず、自立した個人として振舞うことが、上手に活用するコツとなってきます。

以下、個人的な見解ではありますが、私の考えを述べておきます。一つの意見として参考にしてください。

スレッドを表示
かのゑ さんがブースト

一つには、営利を目的としたサービスではないため、広告を表示したり、広告媒体として魅力的にするために、ユーザー情報を過剰に収集・分析したり、物事を過剰に目立たせるよう演出する必要がありません。

タイムラインは常に時系列順で、余計なものは表示されません。

返信がついているかどうかはわかりますが、0件か、1件か、1+件と表示されます。自分がお気に入りやブースト(リツイート)したかどうかは判別できますが、それだけです。件数は詳細を表示するまでわかりません。競争心を煽ったり、声の大きさ(賛同者の数や拡散力)に惑わされないよう、慎重に設計されています。

本当に見たいもの、本当に言いたいことだけを、自分の意思でできる、とても自由な空間です。

なお、儲かる仕組みがないので、運営費や日々の運用は、運営者・サーバ管理者(転じて鯖缶とも)の負担で賄われています。モチベーションは、自分の求める理想のサービスを設置・運用したいという強い想いです。

そのため、運営者も普通のユーザーとして参加して誰よりも楽しんでおり、運営者とユーザーが協力して事に当たる良好な関係が成立しやすいことも特徴です。

スレッドを表示
かのゑ さんがブースト

Twitterからマストドンへ来た、新規・久々ログインの方へ
==

昨今のTwitterの状況に不安感が広がっているところへ、マストドンの近況を報告する投稿をしたところ、たくさんの方にリツイート・お気に入りしていただきました。

フォローアップを何もしていなかったので、少し私の思うところを補足しておきます。

(少しと言いつつ、長いのであらかじめご了承ください……)

Mastodonは、ローカルタイムラインという仕組みがあり、誰もフォローしていない初期状態でも、そのサーバに属しているユーザーの投稿に触れることができます。

連合タイムラインでは、他のサーバの投稿も含めた、膨大な投稿が流れています。ここを普段から直接見続けるのは難しいかと思いますが、全体の勢いがわかって面白いかと思います。

このローカルや連合タイムラインから、気になった投稿にお気に入りやブーストなどのリアクションをしたり、面白そうなユーザーをフォローすることで自分のホームタイムラインに引き込んで自分だけのタイムラインを構築してみてください。

かのゑ さんがブースト

mastodonはTwitterみたいな検索機能がありません。またユーザー設定の「検索エンジンによるインデックスを拒否する」をチェックすると、自分の投稿が外部検索サイトの検索結果にでなくなります。

そのためTwitterで一般的な「検索避け」仕草はここではほぼ意味がありません。

また、地雷を見ないようにする自衛の為のワードミュートを設定してるアカウントのために、カプ名などはむしろ正しい表記で書いた方がいい、とされています。

もちろん皆さんが使いたいようにアカ運営なさるので構いませんが、「テクノロジー上の違いでこういうことがある」ということは把握していただければと思います。

これでクリアファイルとかほしいな…(作る気は特にない)

かのゑ さんがブースト

しばらくはwebから見よう。スタンプが見れるアプリはあるのかな…

あと「わし様」スタンプがあるのも今日知った最高じゃん…
わし様押してくれた方めちゃくちゃありがとうございますめっっちゃ嬉しいな。美少女も嬉しい。

私の使ってるmastodonのアプリ、スタンプが表示されないやつなの知らなくて、ブーストもお気に入りもしてないのに通知欄にいる人達はなんなんだろう……ってずっと思ってだけどスタンプを押してくれてる人だった。謎が解けた!

メモリアルムービーにドゥリーヨダナはいましたよ?
いましたが?

細かい絵描いてると、あと完成までに何をしたら良いか全然分からなくなるんだよね…

2歳児ネタは割とめいちゃんなどの実話を織り交ぜているせいで、2歳児を育児した経験者に悪い方に刺さってしまう凶器になったのごめんなんだけど笑う

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。