推しの誕生日の時間見れるだけで幸せなんだが

いい天気だ。景色でも観に行こうって言いたいのに断られるのを受け止められるメンタルが今ない

家にずっといるのキツイなー
出かけたいけどすんごい重りが足についてるみたい、う、ご、け、な、い、、、、

大掃除とか全くする気にならんくて只々休みを謳歌する

「人生は旅!!出発進行〜!!!」

「先のことをおぼえたりする寝坊しない男!
それがおれってことっ!」

あり さんがブースト
あり さんがブースト

12月
そろそろ寅年も終わるので、
その前に投稿して供養🙏

あり さんがブースト

たまにはFedibird民らしくカレーを作っておく🍛

あり さんがブースト

私見ですが、人間共感性の生き物ですが、自分が共感したモノにしか反応しないかもしれないですね

同胞であっても、興味がない相手だと良い結果を聞いても「ふ〜ん(無関心)」になるかも

逆に興味がある、好感を持っている相手だと、良い結果を聞くと、自分は無関係でも嬉しい気持ちになるかも

例えば、おやつ貰えて(良い結果)にっこにこな梅吉を見て、たとえ私の家族から送られてきた画像でも良かったね~とはなるかも

いつもこの曲聴くと歌詞にうーん🤔てなんかすぐには飲み込めないものを感じてたけど、原曲はフランスって聞いて少し納得。今少しググったらフランス語の方は不倫の歌で悪びれてるかんじのない歌らしいし、日本に持ってくるために文化的に不倫楽しい!の内容にはできなかったのかもしれないけど、なんか日本語の方は悲劇のヒロインみたいだけど自分もひどいことしてんじゃん?!てかんじで腑に落ちないし、これ時代的にも当時みんなどういう反応してたの?て気になるけど、メロディもフランスとかあっちでは暗いとか悲しいていう印象じゃなくて美しい思い出〜✨てかんじなんかな、いろいろ文化の違いを埋めようとしてでもチグハグになってんのかな、おもしろいな〜

あり さんがブースト

今日のカバー曲

Track: Mr.サマータイム
Artist: サーカス
Album: サーカス アルファミュージック編 1978~1980
songwhip.com/https://open.spot

Spotify聞いてて気付いたんだけど、この曲カバーだったんだね、
オリジナルはフランスのMichel Fugain & Le Big BazarのUne belle histoireみたい。
さらに、イタリア語バージョンも発見したよ。

Track: Une belle histoire
Artist: Michel Fugain & Le Big Bazar
Album: Fais Comme L'Oiseau
songwhip.com/https://open.spot

Track: Un'estate fà
Artist: Franco Califano
Album: I Miei Successi
songwhip.com/https://open.spot
#スポチハイ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。