新しいものを表示

でもほげ使ってる人、うちの会社では1人しかいなかったからアレ まあ社内にいる人ほとんどが新卒や中途で入ったばかりのほとんどがIT未経験な新人だったけど

私「プログラマーは仮の文字列をhogeにしがちなんですよ」
先輩「もしhogeっていうアプリの依頼が来たら紛らわしいね」👈❓

こっちでも自慢するか🎶オタク大好き香水です マジで解釈一致すぎて泣ける いい匂いすぎ 交互に嗅いで幸せになっている

け〜し さんがブースト

またXからブロック機能が無くなるって話でてるから、出所らしきものをメモしておくよ。

Tesla Owners Silicon Valley
@ teslaownerssv
> Is there ever a reason to block vs mute someone?
>
> Give your reasons.
twitter.com/teslaownersSV/stat

Elon Musk
@ elonmusk
> Block is going to be deleted as a “feature”, except for DMs
twitter.com/elonmusk/status/16

あの頃の𝐈𝐧𝐭𝐞𝐫𝐧𝐞𝐭

5億年ぶりにギャグマンガ日和見たい🎶と思ったらアマプラにもdアニメストアにもなくてガン萎えした 代わりにコンビニ見てきた

ヘドバン、折りたたみ、モッシュなどなどやりまくったが楽しすぎで笑った

7年ぶりにライブするDIVを見てしまっていいのか私如きが

私「別に斎藤の顔ファンなんかじゃないんすよ‼️ただ斎藤の黒スーツは普通に見たかったです‼️‼️」
会社の人「そうなんだよ顔ファンじゃないんだよ‼️でもスカパラに合わせた黒スーツはめちゃくちゃ良かった‼️」
私「カ~~ッ羨まし〜‼️‼️」

会社の飲みでしっかり飲んできた

け〜し さんがブースト

今回Threadsで採用されたことで存在を認知された方も多いと思いますが、MastodonやMisskey、そしてThreadsでは、rel="me" 属性付きの相互リンクという、シンプルかつ強力な本人確認の方法があります。

たとえば、企業やブランドの公式ページ、個人サイトは、その所有者が公式・本人であると判断できますので、

それとSNSのプロフィールを結びつけることで、SNSアカウントが本物であると判断するわけです。

あるいは、アクティブに活動しているSNSアカウントであれば、その活動を普段から見ているフォロワーであれば固有の存在であることを判断できますので、

このSNSアカウントと、別のSNSアカウントを相互リンクして認証することで、ニセモノではないことを判断することができます。

X (formerly Twitter) などが行う特定サービスが管理・認証する仕組みと異なり、単に自分のサーバやアカウントに設定を行うだけで認証が可能です。

各SNSではURLを記述するだけで所定のリンク書式になります。

htmlでは

<link rel="me" href="〜">

あるいは

<a rel="me" href="〜">

と書きます。

developer.mozilla.org/ja/docs/

教訓:厚底ブーツで爆走してはいけない

業務に支障が出るほどではないがここ近年で一番の大怪我かもしれん

膝立ちした後いて〜と思いながら膝見たら絆創膏貫通してぐちゅぐちゅの液体がズボンに染みていた 速攻で絆創膏新しいのにしたが……😔

昨日のすっ転んだ膝、すぐに洗わなかったためズボンの細かい繊維が傷口にくっ付いて取れないしわりとぐちゅぐちゅだしアザもできてたしでワロタ 膝立ちせざるを得ない作業の時死ぬかと思ったわ

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。