新しいものを表示

マーズ・ヴォルタ、また活動してるのか

THE MARS VOLTA live @ MITA Festival Brazil 2023 youtube.com/watch?v=28xor2jrN6

Twitter API有料化の迷走に振り回された個人開発者のお話。

"Just about 3 months ago, I received an acquisition offer at $500K, which I rejected."

May 2023: I sold my 2 years old business for only $128K open.substack.com/pub/tdinh/p/

Staff Engineer本の著者の方の最新の記事。短いけど「そうそう」という感じのいい内容だった。

Extract the kernel. | Irrational Exuberance lethain.com/extract-the-kernel

これはつらい。

"最大の問題は、ローカル開発でした。私が入社した当時は、すべての開発が本番環境で行われていました。全員が本番データベースに接続し、すべての「移行」は本番データベースのスキーマを変更することで実行されていました。本番で行う前に、本番でテーブルを複製し、移行することで移行をテストしていました。" (DeepLで翻訳)
blog.val.town/blog/migrating-f

グリーがOpenFeint買収後に創業者を執行役員にしたりしたけど結局グリーを離れることになり、その人は後にDiscordを創業する、と。

"この辺りの内情を知っている人によると、厳密には某M社の執行役員がGREEにいたころにJasonの才能を見抜けずに追い出してしまったとか..."

Discord誕生以前のストーリー - Runner in the High izumisy.work/entry/2023/05/31/

Blurが仲良くやれてるのなら、Oasisもワンチャンあるのではないか…

Braveで垂直タブが使えるようになった。
もともと垂直タブ派ではないんだけど、せっかくだからしばらく試してみてる。

技術書を読んだり新しいサービスやライブラリを試したりコードを書いたりするのは休日の娯楽って感じなので、なんか前提から違う気はする。

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか - orangeitems’s diary orangeitems.com/entry/2023/05/

東武鉄道の浅草駅ビルのサイトにあるヒストリーを見ていたら、こち亀っぽい勢いを感じる一枚があった。いいね。
ekimise.jp/ekimisehistory

Anthropicの初期投資家に破綻したFTXのサムがいるの興味深い。

"Its early angel investors include Facebook co-founder Dustin Moskovitz, former Google CEO Eric Schmidt and FTX founder Sam Bankman-Fried."

axios.com/2023/05/23/anthropic

いいとこ取りっぽいけどどうなんだろう。

"Use Tailwind CSS but write fewer class names"

daisyUI — Tailwind CSS Components daisyui.com/

「推しの子」みたいなダブルミーニングのタイトルって英訳するの難しそうだな…と思って調べてみたら、"OSHI NO KO"にしてるっぽい。

GoogleのAI、BardかBradかどっちだっけってなる。

EvernoteのクライアントアプリにAI Cleanupっていう機能が来てた。15年くらいデータを貯め続けているので、AIが色々やってくれるとだいぶ助かる予感がする。

一人称とか方言とか。

How to Learn Japanese from Anime and Which Shows to Watch blog.duolingo.com/how-to-learn

ActiveRecordのクエリでDATETIMEカラムなんかにRangeオブジェクトを渡すの、オブジェクト指向をしている感じがしてとても好きなんだよな。

Rails: データベースクエリにRangeを渡してコードを明確にしよう(翻訳)
techracho.bpsinc.jp/hachi8833/

料理のプーティンを見かけるたびにプーチンが脳裏をよぎるんだけど、Wikipediaでもちゃんと補足されていた。

東京駅の越後そばのパクチーそば、気になる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。