ElastiCacheに携わっていた人が作るRedis代替ソフト気になる👀
Dragonfly, a startup developing a ‘drop-in’ replacement for Redis, raises $21M https://techcrunch.com/2023/03/21/dragonfly-a-database-startup-developing-a-drop-in-replacement-for-redis-raises-21m/
👀
ChatGPTのプロンプトをLispで書く https://zenn.dev/u_u/articles/54902c757ffce5
こういう使い方はすごくニーズがあるんだけどGAFAデバイスは、
・アップデートでUIがガラッと変わる
・突然サービス終了する
・わけわからんアカウントが必要
というあたりがことごとくダメなんだよな〜。
10年UIの変わらない安価なテレビ電話デバイス欲しい。
現状がよくまとまってる。
だけど、これが半年とか1年後になっても必要なスキルかどうかというと結構微妙なラインに思えるので、当面手を出さなくてよさそう。
https://dev.classmethod.jp/articles/how-to-design-prompt-engineering/
ECMAScriptに提案された新しい言語機能の俗称かと思ったら100均グッズでした。
「ちくわデコレーター」がちくわに無限の可能性をもたらす♪ https://nichinichi-magazine.com/articles/detail/4757/1/1/1
途中経過の「メロス友人救い王心変わる」あたりがYahooニュースっぽくてなんだか笑えた。
走れメロスをAIにひらがな一文字まで要約してもらった https://anond.hatelabo.jp/20230319224305
OpenAI出身の兄弟が安全なAIを目指してやってるAnthropicのClaudeも気になる。
Notion AIなんかはClaudeの初期事例っぽいな。
Anthropic | Introducing Claude https://www.anthropic.com/index/introducing-claude
東京でもこんな感じで無人タクシーが走る時代が早く来てほしいな。
"10時になって早速予約し、指定されたピックアップスポットへ。そこには無人の車が1台止まっており、スマホで車のロックを解除して中に乗り込んだ。
シートベルトを着用して出発。最初はちょっとドキドキしたが、運転はとてもスムーズで快適だった。車線変更や縦列駐車も完璧。"
https://note.com/pika_shi/n/n74e6e7f5bc6f
👀
"これと同じように「サンドイッチ」は外来語。でも、「サンド」と略すと英語では「砂」の意味しかありません。"
サンドイッチが「砂」になる?外来語が和製英語に変わるとき - ENGLISH JOURNAL ONLINE https://ej.alc.co.jp/entry/20191127-waseieigo-05
最近の日本社会にありがちな「ズルい」という意見が出てくると思うので、国が「ズルくないです」と毅然と言えるのかがポイントになりそう。
子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ https://mainichi.jp/articles/20230317/k00/00m/010/294000c
面白いけど、これはこれで結構固有のテクニックがいるな〜。
GPT-4でアニメキャラと会話する方法 https://anond.hatelabo.jp/20230315134846
東京で妻と暮らすWebアプリ開発者。ruby / rails / react / elm / fsharp / alt. rock.