ラヴィットにスチャダラパー…!?見なくては

QuizKnockの東兄弟、なんか既視感あるなと思ったら桜蘭高校ホスト部の双子だ!!あのタイプの仲良くて(BL営業のことではない)やんちゃでそっくりな双子って実在するんだ…

これはどっちのノリだ!と思ってダイかタクかを考える時間が3分ほどあった
twitter.com/daitakutaku/status

みずいろ :fedibird1: さんがブースト

【拡散希望】メンタル不調
精神的に不安がある時は すぐに予約が取れない 精神科(心療内科)より、
なるべく大きい病院に「内科」で予約を取って 症状を話すと
婦人科だったり 甲状腺内科 だったり血液検査して内科で鉄分だしてもらったり、精神科に 回してもらえるよ←経験者

あと これは本当に 何度でも言いたいんですが メンタルの不調は精神科 より前に内科とか 婦人科とか 甲状腺とかで一度みてもらった方がいいです
意外と そっち方面で何かあることがあって 脅すようであれですが、取り返しがつかないこととかもあるので マジで おすすめ しておきます
うつ病で何年も通ってた人が 婦人科行って 良くなったり 実は 甲状腺 だったとか結構あるのでね
それと 更年期、 人によっては むちゃくちゃ早く来るので 男性も女性も、それも 頭に入れておいてね
みんな 自分のこと 大事にしてください
大変な時代ですがみんなで助け合って生き延びましょうね←難病疑い患者より

新章突入初回は越前珍道中かと思ったら激動ッッ!!!!

「だよね〜」いかにもアホの子っぽくて良い 

最近クイズノックの動画を見てるんだけど「動画数がめちゃくちゃ多い」という意味で底なし沼を感じている

マヂラブann0で休みをとってもらおうが即実現してる!楽しみ!
natalie.mu/owarai/news/575634

虎に翼(ちょいちく) 

憲法14条のくだり、戦後の焼け野原を見て思うシーンかなと思ったら亡き夫の思い出とリフレインするシーンだったのでちょっと肩透かしをくらったところはある。家族の生活のために、弟を大学に行かせるためにその手段としての弁護士。なのでそこから新憲法素晴らしいの気持ちがよく分からなかった。戦争よりも戦前の同窓たちが学びを諦めざるを得なかったことの方が重大な出来事なんだろうか(全ての人たちは平等という部分をフューチャーしてたなで)
フィクションとして公明正大な人物を求めすぎてたかも。戦後の苦しい生活の中ではまず身の回りの生活が大事だしな…。戦争描写の薄さは上流家庭の寅子には見えてないから描かれなかったと解釈したけど、原爆裁判やるならさすがになんらかの描写が入ると思いたい。

今週の虎に翼の感想、先週とは違った意味で難しい。ただ結構前から気になってるのは寅子が法曹界を目指す動機が「多くの学びたいけど学べなかった人たちのため」の方が強く見えて、弁護士としての信念がよく見えないんだよな。勉強ができてたまたま選べるのが法の道だった、というようにも見える。学生時代には「弱い人たちの傘になる」というのはあったけど。今週は特に弟の絡みもあって勉強啓蒙ドラマになってた。勉強が好きな人が好きな勉強できるような世の中になるのは素晴らしいと思うけども(最近生活保護世帯から東大、毒親の元から東北大へ行った人たちのブログを読んだため…)
見れなかった週もあるから見落としてるところもあるかもだが

使いやすくて好きだよっていう人は是非支援しよう。100円から支援できるよ! :right_parrot:
QT: fedibird.com/@info/10644338740
[参照]

Fedibirdインフォメーション  
Fedibirdのサービスは無料です。 運営に必要な費用は運営者が賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。 ただし、急激な利用者の増加、負荷の増大、サーバ単価の上昇や、運営者の経済事情の悪化などにより、維持が困難になる可能性もあります。そこで、寄付により、利用者自身でサービス...
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。