地元の小児科の門のところに「おとながいっしょじゃない子もきがるにそうだんしにきてください」みたいなことが書いてあって、やっぱり親が病院に連れて行ってくれないことで悩む子もいるんだろうなと思った。
未成年の医療費が無料だったらそういう子も自己判断で相談しにいけるし、いいよね。

個人的な経験としては、わたしは2才ごろに大病をして、退院したあとも18才くらいまでずっと定期検診を受けてた。
そういう子にとっても医療費無料は重要。


ねほりんぱほりん「戸籍のない人」で
保険証がなくて痛いのに歯医者行かれへんかった話があったなぁ……

@GB0KanouYuki 歯医者に行けないのは痛くて辛いでしょう😢
医療を受けるというのは人権の範疇ですし、最終的には年齢も境遇も関係なく誰でも無料で病院にかかることができる状態を目指すべきかもしれませんね。
もちろん医療従事者にその皺寄せがいかない形で。


うん、医療は人権!( N _ •́)و

仮に金銭ずくで考えたとしても
社会保障は1ドルの投資が3ドルの効果を生むらしいからガンガンやるべきやのにな〜

『経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策』(草思社文庫)p16、p124

@GB0KanouYuki なるほど、成長が停滞した国ほど教育や医療に税金を投入するべきなんですね。
自公政権(あと維新とかも)がやってることとは正反対なので、この国の社会が衰退するのも頷けます。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。