フォロー

リトの継承と憧憬の物語の美しさ、あの世界に生きている/生きていたどこの誰に視点をおいても絶対にどこか語り損なう漏れが発生するから、どうやっても観測者を世界/作品の外側に設定して演出・語られているものなのが、本当にずるい(これは最高にニクい演出すぎて感極まってしまっているオタクの精一杯のひねくれた好感表現です)……
画面の外にいるお前!お前が見届けることでこの物語は美しく羽ばたいていくんだぞ!!というプレイヤーを巻き込んだ、読者を信じて許容してくれる物語だからさ……物語を愛する人間の一人としてfateナーサリーライムが刺さった心の柔いとこと同じとこに刺さってる
リトに限らずBotWからの三作全体に言えることなんだけどね。でもやっぱり時の断絶や作品の垣根を越えて血縁という繋がりを排してなお語られるリトの物語がめちゃくちゃプレイヤー観測者を意識した作劇になってるような気がして……リトの話、さらっと読み長そうと思えば幾らでも流せてしまう爆速展開というかとんとん拍子感あるんだけども、それこそが「読み手を巻き込む」「読み手が居て完成する物語」感が強くてね……これは何も演出脚本知識の無い一般ゲーミングツイッタラーの妄言であってまるでなにも根拠はないんですが……どうしても好きで好きでリトの物語が好きなんだよ……

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。