7月15日、ふぇみんの呼びかけで、共催の新宿デモを行いました。
共通番号いらないネットとしてのデモは、結成した年の2015年10月以来。
新宿駅東口に集合し、宣伝活動後、約200名で新宿駅を1周。
街宣時、お隣で長時間街宣を行なっている「社会の不条理を糺す会」(右翼)も友好的でした。
デモ中のビラの受け取りもまずまずのようてました。

スレッドを表示

健康保険証は廃止できない!
マイナカードは義務ではない!
7月1日、新宿駅南口で駅頭宣伝を行いました。
14時から1時間ほど、マイナ保険証強制反対、従来の保険証を使い続けようと、交代でアピールしました。
今までで一番リーフ、チラシの受け取りは良かったように思います。
当日の録画は、こばと通信さんがUPしてくれました。
youtube.com/watch?v=CV9VSNT44C

本日、参議院議員会館前で番号号法「改正」反対のアピールを行いました。参加者約40人。
予定していた衆議院第2議員会館前は、入管法改正反対の方々が沢山来ていました。子どもたちも沢山!
番号法は、残念ながら衆議院の地域・こども・デジタル特別委員会で可決されてしまいました。27日の本会議で成立すると、翌日参議院に送られ、本会議にかかるそうです。
次は5月8日に衆議院第2議員会館前でアピール行動があります。

3月14日に参議院議員会館で行った
「マイナ保険証強制反対・番号法改正反対 院内集会」
のビデオが公開されました。(2h24)
 bango-iranai.net/video/2023031

本日、月例となった新宿駅南口で1時間、街頭宣伝を行いました。10名ほどで、できたてのリーフレット12を配布。
いつもより、話しかけてくる方が多く、リーフの受け取りも、少し良かったような。
すっかり、ミュージシャンやパフォーマンスの方々はいなくなっていました。残念なことです。

本日、マイナンバー違憲訴訟の最高裁判決が出ます。
全国8ヵ所で行われていますが、その内3地域、仙台、名古屋、九州の判決です。
東京、神奈川などはまだ高裁判決も出ていません。
TV放映もあるかと思います。
ご注目を。
当日の行動は共通番号いらないネットのサイトに掲載されています。

18日の大垣警察市民監視意見訴訟学習会をYouTubeで見ました。

youtube.com/watch?v=pv1AUvEbhr

みんな見張られている
〜公安警察による市民監視は憲法違反〜

講師中谷雄二弁護士(名古屋共同法律事務所)

提訴から8年、現在控訴審3回目だそうです。
警察の個人情報収集、提供に真っ向から挑んでいます。
講演後の質疑で、よく聞き取れませんでしたが、マイナンバーカードについての質問がありました。
中谷さんは、「最初から反対、持たないことが抵抗。持たない、作らない、一切協力しない。
強制された時にどう抵抗するか?抵抗闘争やるべき。憲法訴訟やりましょう。強制されたらやりましょうよ。」力強く答えていました。
マイナカード所持を国が強制しないのは、番号法上当然ですが、裁判も嫌なんでしょうね。

マイナンバーカード関連をチェックしているライターの武田砂鉄さん。
17日(金)のTBSラジオ「アシタのカレッジ」のオープニングトークで、半分以上の約6分使っています。
岡山県備前市を例にマイナカードの交付率で地方交付税を上乗せするというとんでもな国の方針と、お墨付きを与えるような国会での総務大臣発言、任意のマイナカードと保険証との一体化、リニューアルするマイナカードの発行、とわかりやすく話しています。
以前の放送でも面白いネタを披露してくれました。デジタル庁が自治体に貸し出している着ぐるみのマイナちゃんは、注意事項に顔出しNGとあります。膨大な税金を投入して作っているCMはタレントの顔を出さないと意味ない訳で、マイナちゃんを着て顔を出しているんです。

2月15日の記録が公開されました。
スペースF 緊急学習会「寝耳に水!
マイナ健康保険証一体どうなる─社会・生活・個人の生き方」(2023年1月15日、講師 原田富弘さん)
youtube.com/watch?v=_cCPaL-ubP

本日、新宿駅南口でマイナカード反対の街頭宣伝を行いました。
前回まで無かった、「路上ライブ禁止」の横断幕が貼られていました。甲州街道を挟んだ反対側にも。新宿警察署、原宿警察署、新宿区の3者連名。何でそんなに目の敵にするんでしょうか。
もちろんあちこちで、音楽やパフォーマンスが繰り広げられていました。
こちらは14〜15時、代わるがわるマイクで訴え。ツィッターで知ったという方が2人来ました。お一人は一緒に横断幕を持ってくださいました。もう1人は、メルカリで購入!したチラシを配っている、国会議員に毎日電話している、という行動的な方。マイナカードの取得率60%と並行して強固な反対派も形成されてるようです。
来月3月も12日に予定してます。

新宿駅南口で街頭宣伝を行いました。
10名程で14時から15時まで、リーフレット11を配布しながら、マイナカード取得は任意であり、義務ではないことを中心に代わる代わる訴えました。
お隣は歌やパフォーマンスのグループで、盛り上がっていましたが、途中から制服警官が、音がうるさいとの苦情があった、と介入。
私たちは、スピーカーの方向を変えて継続。歌のグループは撤収。パフォーマンスのグループは、少し場所を変えて継続。
市民の名を借りた抑制ですね。
先月は何もなかったので、来月どうなるか?

マイナカードの申請数が8100万枚突破!
申請率約65%。ポイントという人参に釣られた人が多いのか。残りの35%が確信犯となるか。
本人確認書類としても取得を強要されつつあるようで、外堀を埋められている感じ。

全国8ヶ所で行われているマイナンバー違憲訴訟。高裁段階が3、控訴審で確定1、上告したのが4。各地の弁護士さん等から、オンライン、会場から報告。会場からは、最後の1人になってもマイナカードは申請しないとの発言。まだ、ポイントにも釣られない40%ものマイナカード持たない人がいる。全員に持たせることは無理。

明日、マイナンバー(共通番号)違憲訴訟 全国交流集会があります。
2022年12月23日(金曜日)18時30分
かながわ県民センター301会議室(横浜駅徒歩5分)
ライブ配信 あり  
us02web.zoom.us/j/83669480061?…
ミーティングID:836 6948 0061 パスコード:812588
いらないネット
bango-iranai.net/parts2/common.

取得は任意のマイナンバーカードなのに、保険証と一体化で、義務化、事実上の義務化とメディアが騒ぎ立ててます。
政府は一言も、取得は義務とは言ってません。書かない番号!持たないカード!

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。