fedibirdはじめてたぶんそろそろ半年くらい。マイペースでのんびり楽しく過ごしてます。
誰に投げるでもない花や猫や本についてのちょっとした独り言を、どこかの誰かがフワッとキャッチしてくれるような軽やかさが居心地いいです
あと体感では半年前よりもずっと、すれちがいざまの挨拶みたいなやり取りが活発になった気がします!
何かをドーンと周知したり宣伝したりするのには向かない爆発力のないシステムだけど、そのかわりにゆるく興味や志向を頼りに堅実につながってゆける良さがあるなぁと日々感じてます。
巨大な鳥となり最近とみに様子がおかしいついったくんも、もしかしたら最初はそんなノリだったのかな?
おっと忘れないうちに…
今日のログインボーナスくださいっ
おはようございます〜夏がジワジワにじり寄ってくるのを感じますねぇ…👒
うちの紫陽花ピンクちゃんが咲きました!
ログインボーナスください〜〜っ
ハッ 前の記事、おかしなところにビックリマークが入ってしまった💦正しくは「ギヴァー」です😵💫作者はロイス・ローリー。とてもそうは思えませんが、おそらく児童書です。
みんな大好きぬくぬくユートピア面したディストピアでたった一人(二人?)ごく当たり前の人間の感情を持ち、真実を記憶し、さらに継承するっていう、とんでもない孤独な使命を与えられた少年のおはなし。
生きるとは…平和とは…人間とは…と不変の激烈ヘビーなテーマをごんごんぶつけてくるので、子どものときに読んでものすごい衝撃を受けました。
で、ずっと忘れていたんですが、何年か前に偶然「ある子ども」という本の帯にギヴァー4部作の完結編と書かれていたのを見て、「えっ、ギヴァーって4部作だったの?!?!」と知り、慌てて2部3部を図書館で借りて読んだところ、1部程じゃないけど2部3部もやっぱりすごいお話で。
満を持して4部を読んだら、ウワーーーーこれが面白いこと面白いこと…1部からのあんなこんながここに収束するのか!!!とすごい感動したんですよね…🥹あんなこんなを経て出した答えがあれだった、そしてそれこそがあれをあれした、そして迎えた彼女と彼の…が…とても…良かったです…✨✨✨🥹
気になった人!読んでみて!
本屋さんでなんとなく手に取ったら製造元への返品期限が迫っていたマーガレット・アトウッド「誓願」…図書館でもう6回くらい借りてるので思い切って買っちゃった。
社会の残酷さにげんなりしながらも、主人公たちの友情と賢さと粘り強さに胸が熱くなって、がんばれがんばれ!って手に汗握ってしまう、大好きなおはなし
前作「侍女の物語」はわたしにはグロすぎて途中で一度挫折したけど、おかげでこのアンサーに巡り会えた。読んでおいてほんとに良かった。
同じように大好きで何度も何度も読みすぎてこの前新版を買った「ギヴァ!
ー」も、社会に反旗を翻すガッツある物語なので、やっぱり自由を求めて戦うおはなしが好きなのかもな〜😵💫
はっログインボーナスもお忘れなくっ👍
【ネタバレなし】
『劇場版アイドリッシュセブン
LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』
通称ムビナナのネタバレなし感想〜
わたしは九条天くん推しなのですが、八乙女担の親友から「私いぬちゃんにムビナナ見てほしすぎるBlu-rayを買ってほしい後悔はさせないというか見ないといけない」と息継ぎ無しで背中を押されて、遅ればせながらムビナナDAY1観てきました。ありなっち神の特典冊子も頂きました。
結論から言うと…こりゃ見ないといけないワ…言葉にならない素晴らしさでした…✨✨✨✨✨😭
最高オブ最高のクオリティ、歌、パフォーマンス、メッセージ、構成、作監、愛、光、地球と宇宙、そう…ここが!アイナナ約束の地!!!✨✨✨✨✨✨✨
わたしとアイナナの死生観が一致していて嬉しかったです。(※アイドルのライブの感想です)
ライブ中に「淡島百景」の山路寛一さんとよし子さんのラストシーン、インターステラーの「愛は時間と空間を超える観察可能な力」という概念を思い出しました。
(※アイドルのライブの感想です)
あぁ、アイナナの存在する地球に生まれてよかった!✨✨✨✨✨✨✨
あッ!ログインボーナス下さい!
ゲームしてまんがよんでご飯つくって毎日だいたいハッピー
【毎日ゲーム】
#FF14 (紅蓮の若葉) #下限だいすき #下限もだいすき → https://gdev.fedibird.com/@ff14_kagen
#IDOLiSH7 #アイナナ (5部まで済) #ムビナナ
#リヴリー #リヴリーアイランド #livlyIsland
まほやく (2部最新章まで済)
【好きゲーム】
A Short Hike / Equilinox / Banished / Baba is You / INSIDE / Portal2 / ICO / 大神
【おもしれー本とまんが】とよ田みのる先生「これ描いて死ね」、谷口菜津子先生「教室の片隅で青春がはじまる、岩本ナオ先生「金の国、水の国」、アンディ・ウィアー先生「プロジェクト・ヘイル・メアリー」、マーガレット・アトウッド先生「誓願」