なんか、モニタの接触が危うい… たまに数秒真っ暗になる。

@RedHotOxalis
なんもしてないのに、抜き差ししたみたいな挙動になってるっぽいんですよ。

@impactdrill
なにもしてないのに(

CLKが切れてるみたいな挙動と推察するけど、触ってもないのにそれが起こるようになったとすれば電源基板のチャージポンプがイカレかけてる可能性もあんのよね…

フォロー

@RedHotOxalis 15年くらい使ってる気がするので仕方なしでしょかね。

@impactdrill
それぐらいの時代のやつだったら、画面を1dot市松模様で埋め尽くすと一発でトドメを刺せるかも知れない(刺さすな(

@impactdrill
※1dot交互反転駆動の裏をかいて片極だけを最大電流で駆動させることになり、電源基板に最大負荷を掛けるので、経年劣化してる個体はマジで壊れる
※解像度によっては2dot反転やサブピクセル反転のものもあり、その場合は表示パターンが異なる

@RedHotOxalis
そういうものを表示させないように気を付けよう…

@impactdrill
応急処置として、輝度『信号』レベル(モニタ側の輝度でなくてディスプレイアダプタ側のレベル最大値)を下げてやると落ちにくくなるかも
但しこれだとコントラストがかなり低下するので、早めにリプレースするのをオヌヌメしとくよ

@impactdrill
他には、解像度をdot x dotから意図的にズラして、dotをボヤけさせて使うとか(単体での効果は薄いけど

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。