新しいものを表示

馬頭琴(モンゴルの言葉ではモリン・ホール、馬の弦楽器の意)というくらいだから棹の先端の馬パーツは楽器を構成する上での最小単位に含まれるのかと思っていたが、どうやら元々はそうでなかったらしい。モリンホールという名前は弦と弓に馬の尾毛を使うことからきているそうで、馬頭の有無は本来関係なかったとのこと。1960年代からソ連の楽器職人の指導のもと改良がはじまり現在の形に落ち着いたのだとか。「馬頭琴」は中国での呼び名。なるほどね。

みんなたちもロウ引きするといいよ かわいい紙を加工して楽しい気持ちになれる アイロンと100均に売ってるロウソクとクッキングシートがあればできるからね

鏡文字を印刷したコピー用紙をロウ引きするといい感じになるかもと試したおれたち、ガッツポーズの出来
Q. 普通にトレーシングペーパーを使えばいいのではありませんか?
A. ちょっと仕上がりが違うんですよそこは!!!

カーッ ロウ引き楽しいです 同人誌を手製本していた頃にこれを知っていたなら、出す同人誌の表紙はすべてロウ引きされていたと思います

ろ……ロウ引き!!!!!(手記はここで途切れている)

たまに絵文字が出ないときがある なんでだろ

2年後にシャボンディ諸島で!って言われたからじゃあおれも2年くらい気を落ち着けていくかか……してるとこ ドレスローザ編は :poyonpuppu:のひとが主な敵対対象になることは知っています

いまも前小口のズレは許容できないので最後に裁断がされていない手作りの中綴じ本は嫌いだ でも岩波文庫と新潮文庫の天アンカットはけっこう好きだ…あれはおしゃれだと思う…

最初は中綴じで満足してたけど、前小口のズレ(中央に近いほど飛び出しておりページ数が増えるほど顕著になる)がだんだん我慢できなくなってきて平綴じに切り替えて、無線綴じする道具を眺めだしたところで「そこまでやるならもう印刷所に出すべきだが別にそこまでの内容じゃない、やーめっぴ」となりわたしの同人人生は幕を閉じたのだった……中身じゃなくてガワに拘ってしまったばかりにな……

リングノートを改造するにあたって参考にしてる手仕事系YouTuberのひと、3年くらい前の動画がよく出てくるけど最近はどんな工作してんのかな〜と思って直近の動画を見たら、改造したノート他ほとんど全てを断捨離したうえ中綴じノートを自作する行いに着地していて諸行無常の響きを感じてる。思い起こせばスタート地点が同人誌の中綴じ製本だったわたしとは進行方向が逆で趣深いです。

もちろんいつ何時でも朝たり得るけど一般的には"昼前"だと思います、11時は

11時、たしかに午前中ではあるけど"朝"というと……

진 (Jin) ‘슈퍼 참치 (Super Tuna)’ Special Video youtube.com/watch?si=7z5gVsdF0
適度にダサい映像でかなり助かる キム・ソクジンが変なことしてると喜んでしまうタイプだから

どっしりしたねこちゃんを見せてあげよう

押し入れの中からむか〜し買った角丸パンチとゲージパンチと裁断機が出てきたため、もうラミネーターも買ってしまってよくないかの気持ちになっています。まあでもあれはね…電源もいるしね…要検討ですね…

パッケージデザインがかわいくてずっと捨てられなかったCACAOCATの紙箱を使えたので嬉しいよ。今期のハロウィン仕様パッケージもやたらとかわいいのでよかったら眺めてみてください。
dadaca.online/collections/caca

古いものを表示

井伊 によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。