学マス所感 

事前予約して初日からひたすらやってる。
なかなかよくできてて、個人的にシャニソンに期待してたのはちょうどこんな感じ(怒られそうな発言)。縦画面に最適化されていてすごく便利。
このゲームシステムの例に漏れず本質的には運ゲーだけどストレスにならないように工夫してある。
3D モデルやモーションもすごくよくできてる。ただリアル系の体にマンガ的な顔が付いてるのにはかなり違和感がある。そのうち慣れるんだろうか。
シナリオの湿度は低いものの全員思考がめちゃ体育会系で気温(?)がやたら高い。もっといいかげんに生きてくれ。なんか「お前は努力が足りなかったのだ」と言われてるような気がしてしんどい。
開始直後にしては高い課金圧(タイミングを見計らってキャラ専用の時間限定パックを売りこんでくるとか)が気になるものの今のところはストレスにはならない感じ。
とりあえずしばらくは毎日ログインしていきたい。
あとキャンペーン応募に Twitter アカウント必須ってどういうことっすか!

アンチソーシャルなのでソシャゲでは自分しかいないグループに入って勧誘メッセを防ぐし SNS には何ヶ月かに一度しか書き込まない

:;(∩´﹏`∩);: さんがブースト

普通のマストドン、公開範囲 でもハッシュタグタイムラインに載れば( には出ないけどハッシュタグを辿って見ることは可能なら)すごく便利なんだけどなあ。

ときどき Mastodon をちゃんと活用しようと思い立っていろいろ試してみるんだけどそもそも 自体向いてなさそうという結論に至る。根が Asocial なので......

だと長く経つと投稿元のサーバーが消えてて(テキストは使ってるサーバーにキャッシュされて残ってても)画像は見られないということがあって、そういう時にも何なのかがわかるという意味でも画像にいちいち を付けるのは大事だなあと

/Live feed の「このサーバー」)があると良くも悪くも人目に触れやすくて、なんか緊張感がある。

Mastodon-japan.net でもアカウントを作ってみた。→ @i

しゅうまい君が生成する謎文章に付いてる絶妙な絵文字リアクション面白い

:;(∩´﹏`∩);: さんがブースト

実在スパコンのおなかすりすり部

えらいこっちゃ。災害には盆も正月もない……

これは宇宙の真理なんだけど は開いてない店が多いしめぼしい特価はことごとく長蛇の列ができてるから行ってもしょうがない

:;(∩´﹏`∩);: さんがブースト
:;(∩´﹏`∩);: さんがブースト
:;(∩´﹏`∩);: さんがブースト
:;(∩´﹏`∩);: さんがブースト

Some people start the new year with a kiss. Others refresh English Wikipedia at midnight ET to see Mickey. Happy Public Domain Day!

古いものを表示

:;(∩´﹏`∩);: によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。