a programmer
本日の成果です。
C の型定義が前置であることの面倒さを肌で理解することができた
コンパイラの実装、一番分からない点がアセンブリの仕様になってきたので、だいぶ慣れたかも。
なんかでかい本届いたと思ったら https://www.amazon.co.jp/dp/4295017876 だった。ちょうど今作ってるんですよ~~助かる~~
配列の添え字 OK
スタック上への配列確保、代入、インデックスアクセス、デリファレンスなどができるようになった。だいぶ複雑になってきたが、まだ頭の中で追えてる
やったーポインタのデリファレンスできた。
ぼんやりした頭でポインタ型の実装してたら頭が崩壊した
今日は~~ポインタ型
自作コンパイラ、型の実装が入り始めてふむふむとなっている
関数の引数を実装したらローカル変数の参照が失敗するようになり、分かりがある
昨日は寝落ちにより write code 失敗したけど、気にせずやっていく
デロンギのコーヒーマシン、ほしいな〜
だいぶ理解が進んだので、説明が少なくてもなんとなくで実装できるようになった。
関数の定義ができて楽しくなってきた
しかしこんな時のために昨日日が替わってからコミットしていたのだ(ズル)
プライベートのメインマシンを移行してるんだけど、開発環境が整わなくて write code できなさそう
なんかうまくいかないなぁ、と思ってたら、Microsoft の Calling Convention を見ていたからだった…
ヴァニラウェア新作が一番うれしいな~~
rax だわ
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。