“45%がマイナ保険証への完全移行に反対 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)” (1 user) https://forbesjapan.com/articles/detail/73670 #マイナ保険証 #保険証
“ほぼ強制? ケータイや預金、NISAまで…マイナンバーカードの“義務化”と政府の狙い(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース” (2 users) https://news.yahoo.co.jp/articles/a678924bd5a87a999265b396495546c14d1237e4 #マイナンバーカード
Ginger Root cover "This Will Be Our Year" by The Zombies - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jqOFET2fvRs “ The A.V. Club ” #gingerroot #YouTube
被災地について、言葉がきつい
しない。しないね。>BT
そもそも能登地区は石川では3区って括りで、ここは前から石川県内で唯一自民と立憲が競ってる選挙区。この前の選挙でも、もしかして負けるかも……って危惧した岸田がすぐさま応援演説に来た程度には、ほっといても勝てるはずの石川県内では、唯一自民の地盤がやばいところ。
しかも、結局自民が勝った。
逆を言えば、石川県ではここ以外与党以外は勝てないように地域が作られてる。
私は仕事で1区と2区と3区行き来してて、いろんな家行く機会があるんだけど、明らかに門構えから違いますなあ!?っていう立派な豪邸は、入り口入ると自民党候補のポスター貼ってあったり、部屋の中には為政者と撮った写真とか、なんらかの自民党の人間からの表彰状とかが飾ってある。特に2区の小松と加賀。田舎の豪邸には、体感で8割くらいの確率でこういうのある。
学会員の家もそう。創価学会で熱心に活動されてたんだなって盾の隣に、これまたあなたは公明党によく寄与してくれました!みたいな盾も置いてあるわけ。こっちは体感9割くらいの確率。
「おらが村の先生」であって、その人たちのおかげで今の自分たちがあるし、今の生活手放すなんてしないわけよ、ああいう人たち。「政治家の先生」に対して「昔からのよしみ」で恩義があり、みんな自分の生活が壊れるから「不義理」なるものもできない。だから石川県では、ずっと与党が勝ち続ける。
あと正直仕事で与党の議員ともしょっちゅうぶち当たるけど、ああいう人たち本当に愛想いいんだよね。人当たりがいい。私みたいな初対面の人間に威張り散らすバカなんていない。
能登の人たちとも接するし、なんなら今日も話した。被災して仮設住宅住んでたけど、病気でどうしても金沢の病院に入院しなきゃいけなくなって……っていう人たち。1月から山ほど見てきた。
今日会った人は水害のニュース見ながら、ちょっと涙浮かべて「金沢の人らは能登のこともう忘れとるから、これで思い出したかな」って言ってて絶句するしかなかった。
金沢の人間が忘れてる?正直そうだ。金沢市=1区の人たちとの会話で、ここ最近被災地の話になった記憶がない。金沢で「そう」なんだから、石川県の外の人間なんて「そう」だろうと思う。
全然知らなくって、今日知ってめちゃくちゃつらくなった。
平塚市議の江口友子さんが市が設置しているベンチの「排除」仕切りの撤去に初めて成功したことについての記事(東京新聞)
(以下引用)
「ベンチを直してほしい。その際、突起物を外してほしい」と同課(=市道路管理課※引用者注)に掛け合った。担当者も賛同し、改修と仕切りの撤去を約束。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/274572
【ゆる募】【ご意見などあれば教えてほしいです】
今日ススキを探して近所をあちこち見て回り、暑いとはいえ季節が進んでるのを感じました。でも、これはこないだから保留している疑問なんですが、サルスベリがまだかなりの量の花をつけているんです。これは普通ですか?
私はサルスベリはもっと早く散るイメージでした。なので最初見かけたときは、あれ、そういうこともあるのか、という感じだったのですが、あそこでもここでも花をつけたままのサルスベリを見て、異様な感じがしています。満開時の1/5ぐらいは花がついています。今日、色づく柿と花をつけたサルスベリが隣り合っていたのを見て、決定的におかしいと私は感じました。
どうなんでしょう。記録をつけているわけではないので、ただ変だなという違和感があるだけなのですが。ご意見あれば教えてほしいです。
私の居所は、神奈川県です。海も遠くない比較的温暖な地域で、平野部です。
京都国立近代美術館の「LOVEファッション展ー私を着がえるとき」面白かったーーー!
ザ・ドレス!なフランスの刺繍やレース、すごかった……
鳥の羽どころか、鳥の剥製をのっけた帽子もあってヒェッとなった。
ぬいぐるみのくまさんでできた服、すごいね!!!
しかし結局スタイルよくないとダメなんじゃん、と思い始めたところで問題提議の作品も登場。 [添付: 5 枚の画像]
ウィキペだが、女性が狭い集合住宅のために設計した、近代的な台所の祖先「フランクフルト・キッチン」に関して。
“社会学から見た作業キッチンの批判は、ずいぶんと遅れて1970年代と1980年代に起こった。フェミニストは作業キッチンの発展の動機のひとつであった女性解放案が、実は逆効果であったと指摘した。このような一人だけしか快く働けない狭い台所という特化された合理化によって、主婦は家庭の他の部分から疎外されてしまったからである。”
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フランクフルト・キッチン
そうかもね。
日本の戦前の同潤会アパートの台所 https://www.gasmuseum.jp/gallery/震災復興100年-「同潤会アパートが創った昭和モダ/
https://towntrain.jugem.jp/?eid=137#gsc.tab=0
も狭い。
高度成長期時代に核家族向けに作られた団地・建売住宅の台所も狭いよね。
娘やヨメが作業に加わると大混雑してイラつく光景が思い浮かぶ。
その点アイランドキッチンなんか、男が料理しない言い訳にはならないw
日常生活のこと多め。メンタル面など、ぼやきあり。文の練習の側面もあり。フリーランスで翻訳や校閲やリサーチなどのお仕事してます。いろいろあって人生初の就職検討中の氷河期世代(どうやら)。