新しいものを表示

川越のうつわノートの伊藤雅風展も行きたいし青山の百福の渡辺林平展も行きたいし日本民藝館展にも行きたいが、授業あって平日に行けないから難しいな
月曜は渋谷で午前の仕事だから午後に川越に行けるか
副都心線から東武線で1本だし
伊藤雅風の急須はとても欲しいんだ

疲れちゃって夕飯作る力なかったからムスメとコメダ珈琲で食べたよ

クロアチアといえばあのあたりわたしがドイツに行っていたころに戦争をしていて、ユーゴスラビアという国が血を流しながら分裂していくさなかだった。
チトーというカリスマがいなくなるだけで(だけで、ではもちろんなかったとしても、現象的には)国がひとつ壊れていく。
あの人はいいひとだよ、でも「民族」となれば話は違う、許せない。
そうやってヒトは「あの人」を殺していく。
「あの人」となって殺されていく。

金曜日はボロボロ、土曜日はズダボロ、な感じ

masaya honda さんがブースト

Media on Mastodon

On Mastodon:
Rolling Stone
Meidas Touch
Democracy Docket

Via newsrelay.org bot:
NY Times
Washington Post@WashingtonPost@newsrelay.org
CNN
The Guardian UK
The Guardian US
NPR US News

Reply to recommend other media links.
#twittermigration #publications #news #journalism #media

masaya honda さんがブースト

Sie plante offenbar zusammen mit Reichsbürgern die Revolution und sollte danach zur Justizministerin werden: Wer ist die Richterin und Ex-AfD-Abgeordnete Birgit Malsack-Winkemann? taz.de/!5901879/

くそうスーパーにもう正月飾りコーナーができている

今日は気持ちにつねに寂しさがくっついている

masaya honda さんがブースト

(EU (欧州連合) は、今年 (2022) の春頃から、既存SNSからの代替試験プログラムとして、EU機関公式発表用に、独自ドメインでのマストドン・サーバーを立ち上げて運用しています。
もしできれば、日本国の公的機関も、この方向での発信プラットフォームの整備について、考えてほしいなと思います。)

social.network.europa.eu/

#Fediverse #ActivityPub

語学系出版社、A社もH社も新社長になったんだな
H社はIさんがトップになってびっくり

渋谷小雨が降ってきた
傘忘れてきた…

ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』が素晴らしすぎてどんどんと、でも夜寝る前にゆっくりと、読んでいる。廣野由美子訳。これは中高生のころに読んでおきたかった。

Kindleで読んでいる。風呂でも読むから。ポイントが半分ついたので、実質半額だった。

読み終わったら中公新書の『小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義』も読もう。

東京神奈川、今日の最高気温が16度で、明日は9度だ。朝6時に家を出るし、ダウンジャケット着ていくかな……

メインのアカウントをこちらにします。みなさまよろしくお願いします。

授業ではiPadを使っていて、名簿つけたり、プロジェクターにつないでホワイトボードがわりにしたり、酷使している。初代11インチproだが、12.9インチのほうがいいかなとも思っている。11インチだとGoodNotex使いながらスプリットビューで名簿を見ると名簿が小さすぎて使いづらいから。でも現行機種はほんとうのプロ専用機になってしまった。中古でもいいかな。

いろいろ考えて、.jpからこちらに引っ越しました。初心者にはこちらのほうがいいかなと思って。

どこに定住するか考え中、jpのほかにこちらにもアカウントを作りました。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。