新しいものを表示

ちょっとシリアスな1st titleが多過ぎると面倒だよなぁ、GoDにトロが出てきたら台無しだし (逆はアリかもだが)

初代スマブラ族はそもそも各オリジナル作品の中でも隠しコラボがあったしたし、下地の時点で差が付いている気がするが

例えばマリオとドンキーコングは地続きの世界観っていうのは初代から意識されるし、ゼル伝にもヨッシー人形があったりどう見てもマリオとルイージがモデルみたいなキャラも出るし、サムスはマリオに寝てるだけのキャラでSFC時代からいたし、マザーとFZEROは知らん、誰なんだ君たちは

桜井さんは複数タイトルのキャラを同じゲームに出すための工夫をこれでもかと詰め込んでスマブラの参戦キャラを盛り上げていたけど、某プラットフォーム版スマブラにもそういう意識があれば何か違ったのかなぁ ...

昨日は久々に寝不足で動悸と吐き気がヤバかったのですんなり眠れた
いつもスッと眠れればこうならないんだから身体がバグってる

仕事でメンバーに説明しながら進行する時、よくもまぁペラペラとこの口も回るものだと自分に謎の感心をしてしまう

いやあったよ、テリワンからあった
でも限定的なものだったから特別なものだったんだよ
うーむ...

かといってなぁ、ランク配合システムもなぁ、正直ロマンが無いよなぁ...

もちろん位階じゃなくて特殊配合のみのモンスターもいるけど、そっちをメインにしてほしい...

GB/GBC版DQM1/2の面白さがなんかこう、変わっちゃうよなぁ
「コイツとコイツを掛け合わせたらすごいモンスターになった!?」
っていうのを楽しみたいのに
「え~っと、こいつの番号はN番で、手持ちがN-50番だからM回配合すれば目的のモンスターになるのね」
みたいなのはロマンもクソも無いでしょ

モンスターの種類が増えすぎて厳しいなら減らしてもいいのよ

位階配合とかいう面倒なシステムが廃止されてハッピーかと思えばランク配合システムが爆誕してもう何がなんだか...

ドラクエ7のモンスター職はモンスターの心をカジノで取るかモンスターからドロップさせないといけないせいでPS版のマリベルは某イベント前に最上級職に就けなかったが、リメイク版のモンスター石板にはリーダーモンスターの図鑑番号+1-2のモンスターが出現する仕様により実質任意のモンスターとエンカウントできるようになり可能となった
これはすごい

初めて訪れた異世界で魔物に遭遇し帰り道もわからない、そんな状況でぽつりと「家族のもとに帰りたい」とこぼした普通の人間が旅を続ける理由とは … やはり愛だわさ

気に入ったキャラなのに理論値序列最下位なのでお留守番、とかは哀しいからね

どうも自分はメンバー毎にロールや特性が異なるFF13みたいなシステムも好きなんだけど、気に入ったキャラを気に入った方向性の強さに育てられるシステムの方が好きらしい

今度他人に薦める時は「俺は面白かったかなぁ〜」ぐらいに留めてプレイし始めたらそっとネトストするか!😃

俺も「自分が見つけた神ゲー」に愛着は湧くけど「1を進めたら10まで解説してくる知人が勧めてくるゲーム」に愛着は湧かないだろうし

人が本当に何かに熱中するためには外野がアレコレ熱心に解説してくる環境から逃れる方が良いんだろうかな

言いたいことはわかる
褒めて欲しいという気持ちは無かったが、天の邪鬼な面があるからやれと命令されれば逆らいたくなる年頃もあった

scrapbox.io/nishio/親が勧める本で親は驚か

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。