新しいものを表示

まさかと思うけど、LDAPでマイナンバー管理してるとかないよなぁ・・・。
(←昔某所の広域内線システムで、LDAP起因の重複払い出しに散々苦しめられた人) [参照]

誤字ら、誤字ら、誤字らとメカ誤字ら(ヲヒ

ナショナリズムって、ぶっちゃけ宗教以上のアヘンだからなぁ・・・。

日本の場合、少なくとも靖国と各地の『護国神社』をぶっ潰すべきだし、さらにいえば明治期以降に作られた神社の大半(主に政府関連で作られらもの)も同様にぶっ潰すべきなんだろうけどなぁ・・・。

スレッドを表示

それがあるから、平和教育すらも日本流の保守側に巻き取られて反動的な方に持って行かれがち、というのも正直思っています。
そういえば、その辺ネタにしてたタイムスリップネタを、秋田書店の『ホラーハウス』で誰かが書いてた気が・・・。

スレッドを表示

東京大空襲の犠牲者遺族が重慶の遺族たちとつながってたりとかはあったりするけど、正直な話、本邦の学校教育におけるいわゆる『平和教育』、中国戦線や東南アジア等でのやらかしほとんど触れないで、もっぱら戦争の労苦や空襲の悲惨さにばかりスコープしまくってる感ものすごいのよねぇ。
「はだしのゲン」にしても、原作コミックは日本側の加害等々にも踏み込んでるけど、映画の方はその辺稀薄だったし(『2』しか見てない、というのはあるのですが)。

スレッドを表示

この辺は戦時中の戦略爆撃もそうで、元々やりだしっぺは枢軸側(スペイン内戦でのゲルニカや日中戦争での重慶など)で、それが連合国側にも広まっていったってだけなのよなぁ・・・。 [参照]

あえてリンクは貼りませんが、件の記事は「デジタル庁のサイトやばすぎるwww」というタイトルのものです。

スレッドを表示

つうか、小手先のデザインとかいくらよくても、民間だったら破棄レベルのシステムわんさか生み出してる時点でそもそもダメダメなんちゃうかい?

スレッドを表示

Qiitaにデジ庁ヨイショの記事がアップされてて頭を抱える。
ここにも工作員いるんかい・・・。

っつうか、多分本邦、何やるにしても基本焼き畑農業なんだろなぁ多分。
後先考えずに目先の収益のみ考えて、て感じで。
その結果漁業ではニシンの枯渇に始まり、サンマ、サバ、イワシの枯渇につながってるし、労働市場に関しては非正規の買いたたき。
戦前に至っては占領地徹底的に収奪してその富を食い散らかす、と。

ある意味、統一教会以上のカルトって、経団連とか日経連とかその辺の経済団体なのかもなぁ・・・

しかもそれを1年近く隠蔽って、そりゃ傷も広がるわなぁ・・・。
マイナンバー制度の是非とか諸々抜きでも、さっさと止めて廃棄するより他ないんちゃうかこれ。

スレッドを表示

もはやマイナンバー、システム自体が終わってるなぁ・・・。
結局きちんとした設計ないまま後付けで何でもかんでもと仕様拡張した結果、データの整合性保てなくなってるわけだし。
普通の会社で客先のシステムでんなことやったら普通に損賠ものだよ。

「その名を口にしてはならないカード」とか「その名で呼ぶなカード」はいかがでしょう?(コラ

オーストリア=ハンガリー帝国も18世紀には一応立憲君主制にはなってるけど、少なくともハンガリーは法律万能主義的で、かなり独裁色が強かったみたい。
その辺が、一度は民主化すれどまた権威主義に回帰してしまった今のハンガリーの状況ともつながるのかも。

スレッドを表示

人権とか自由の観念、おそらく『西洋』の中でもコントラストは結構あるだろうなとは思う。
啓蒙思想背景に自力で王権への制限かけるなり排除するなりした英仏蘭とかと、上からの啓蒙思想にとどまって権威主義的な帝国が維持されていた独墺とではその辺変わってくるだろうし。

旧東側(とりわけ東独とルーマニア)あたりの相互監視の話は結構有名ではあるのだけど、それを400年以上前から200年以上続けてたのが江戸期の日本だったりするよなぁ・・・。

「依って立つ現実」自体が不公平なまま前提にするのだと、当然ながらその再生産だからなぁ・・・。
fedibird.com/@800088881k/11037 [参照]

BT
っていうか、たけしとか『途中で言葉尻を捉えて混ぜ返して笑いものにしたり、弱者を公然といじめたり』のやり口って、冷静に考えると極右のやり口そのままなのよねぇ。
実際ナチスが政権とったとき茂草だし、Colaboの件もそうだけど、割と些末なポイントあげつらってこき下ろすのは常套手段だし。

そういえば、たけしは「風の会」にもかんでましたねぇ・・・。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。