「地元の農家さんの野菜使ってます」「国産大麦若葉使用」等は何とも思わないけど、「国産の食材しか使ってません」みたいな「国産オンリー」を強調する言い回し見るとナショナリズム強ない…?レイシズムに基づく表現では?と不安がよぎり頭の中で警報が鳴り出す。

うまそうな飲食店のインスタ見つけて見てたら「全部国産の食材にしたかったんですけどトマトだけ外国産になっちゃいました…」←悪い予感(いやいいだろ外国産でも)、からの日付表記に毎回皇紀使ってるというレイシズム×皇国史観のコンボが決まりやっぱり良いナショナリズムって無いわ!!

あと「安心安全の日本産!」とかヤダヤダ。日本の中で作られてたって別に安心安全は保証されないだろ。

このパターン、場合によってはある種の文化の簒奪も伴う場合もあるかも。
「味噌は日本古来の~」とかそういう感じで。 [参照]

フォロー

近所のラーメン屋にそういうのあってだなぁ・・・。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。