メモ
オルフェウス教の伝統では魂の不死性(=神性)に基づいて輪廻転生が信じられているのが分かると、錬金術思想における人格の普遍性もそういう円環的な世界観に由来することも頷ける
何より異端の知を象徴する円環モチーフの変奏の現代版が思弁的実在論というかメイヤスーの生物の定義「非連続的な環」で、死はこの環の縮小か拡大かのいずれかで定義されるけど、〈外部〉を取り込む身体の喪失が縮小、つまり世界への無関心に至る死
〈外部〉とのコミュニケーションの過剰な増大(消散)、つまり狂気や麻痺に至るような身体の拡散による死。ある種の創造性にも結び付く。メランコリーはこの拡大を抑制する面もあるのかもしれない
メモ2
それはそうと、風水の発想だと、快楽ではなく快適を重視するらしく、別に取り立てて気持ちがよくもなく、かといって悪くもない微妙かつ曖昧な状態が理想という発想で、〈外〉の景物も借景として取り込んで調和を図る。〈外〉を恐れて逸楽/暗い室内(de-light)に逃げ込み、徹底して他者を排除していく近代ヨーロッパにおける室内崇拝の高まりとは対蹠的
っていうところまで書いてあったけど続きを忘れた。たぶんもう思い出せそうにない