フォロー


絶対にランブロ自引きするという執念ですごい引き強かった✌︎ダブルス揃って嬉しい〜!

1幕ダイジェスト頑張ったとは思うけどさすがに雑すぎて虚無だった 原作未履修勢全員振り落とすだけでなくて知っててもキツかったな
「理解」はできても物語として楽しんだり感情移入までできるほどではなく、本当に1時間半眺めているだけの時間になってしまってて個人的には残念に思った。

2幕良かった やはり試合ちゃんと描いてこそだよなと思った 〜🇬🇷もあれくらいしっかり見たかったな😭🇦🇺も真幸ダブルス見たかったし聞きたかったセリフいっぱいあるよ。

幸村、歌良かったしちゃんと後輩してて可愛かった 徳川が幸村のこと「幸村くん」て呼ぶの最高〜てなった
幸村が後輩扱いされてるのが嬉しいオタク
三強と毛利先輩と、立海オタにはサーステ嬉しいとこもあり。

新テニの原作は個々のキャラの成長やテニスへの向き合い方の掘り下げが魅力だと思うのに、ミュはそれが中途半端だし、かと言ってリョーマや徳川他、主人公格を中心に1st〜3rdステ一貫して丁寧に追っていく(3rdまでの無印テニミュみたいな)方針かと思うとそうでもない...上島演出基本好きなんだけど、サーステは何を大方針に描いているのかイマイチ掴みきれてなくてモヤモヤ。

私は細かいネタを拾うところ(馬上テニスとかアホウドリ)ではなくて、ちゃんと「今この舞台だけを見てちゃんと物語として面白い」ことを求めているから不満だったけど、
でもそういうところとかに「テニミュらしさ」を見いだしてすごく喜んでるファンもいっぱいいるから、良いとか悪いとかじゃなくて要は何をテニミュに求めてるかっていうことの違いなんだと思う。

「演出上描ききれないことの補完を観客に頼りすぎること」は本当にモヤモヤした。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。