新しいものを表示
いずる さんがブースト

これすごい
配信にチケット管理と、高校でここまでAWSを活用できてるケースは珍しいと

高校生が学園祭の配信システムをAWSで自作 奈良・西大和学園「技術統括局」の活躍、本人たちに聞いた(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/27/news050.html

そして自分を購読リストに入れる。

otadonの雰囲気も良かったんだけど、どうせならmisskeyも入ってみたかったのでmaniakeyに飛び込んでみるなど。

3月31日にサービス終了するGYAO!で、インド版忍者ハットリくん全シーズン312話を3月23日まで無料配信する閉店祭りが開催中なので、ハットリ堂の管理人としてはこれをシェアせずニンとするなのでござる。
NINJA ハットリくん リターンズ gyao.yahoo.co.jp/title/62da2f5

インターネットの世界はもっと広いものだったのに、なぜかTwitterに老若男女アマプロ企業お役所が集まってしまったのが奇跡というか不測の事態だったんで、良い意味で拡散していくのじゃないかなと思います。個人的には個人サイトやる人が増えて来てるのが嬉しいな。個人サイトは良いぞ。

TwitterちほーとFediverseちほーは重なる部分もあるけど、ほんのちょっぴりなので代替にはならず、それぞれで生きて時々ヤックルに乗って会いに行くんだと思う。色々と例えが古い。

Twitterは自分の興味の範疇外の情報が回ってくるのが面白いと思っていて、でもそれは自分がフォローしてる人がRTやいいねで回してくれる情報までで、それ以外のおすすめはノイズ。誰をフォローするかも自分で決めることなので、この人もフォローしなよは余計なお世話。でもTwitterの代わりになるサービスなんて無いからサービス終了まで居続けることになるんだろうなあ…。

保存できたアーカイブ見ると、大体どこのアカウントも2019年で投稿やめちゃってた。事業譲渡したサーバーは不安なので退会し、地域丼はオフ会があっても地域外からは参加しづらく自然と足が遠のいた感じ。

スレッドを表示

あの頃色々アカウントを作ったのは、リモートフォローを上手く利用できなかったのと、メインの自分と他所の自分を分けたかったからという理由もあった。pixivアカウントを持っていたのでPawooをメインに使おうとしたけど、そこをTwitterの代わりにするには、フォロイー&フォロワーが全員移行してくれないといけないし、そんなのは無理なのだった。

スレッドを表示

6年前にjp、Pawoo、nico、鹿(竹)、fmにアカウント作って、自分でもお一人様インスタンス作りたいと思って挑戦もしたけど、最終的に全部やめた。インスタンス構築のためのDockerを使いこなせなかったし、なんとか構築しても直後にmastodonのアップデートが出て賽の河原で挫けた。環境を維持するために時間を費やして、絵を描いたり妄想を語る時間が減るのは本末転倒だったし、自分ひとりの壁打ちなら鯖借りてホムペ作って掲示板cgi入れるとかで十分と分かった。

ロボット・カミイの人か~

😢 思い出して泣くんじゃない(すぐ泣く)

松本零士先生が1週間も前に旅立たれていたのを知らされて今日はもうダメだ。

が三年目をすっ飛ばして卒業式を迎えてしまい項垂れている。

PWAで画面がビガビガするの、次のOSアプデで直るのかな…地味に心理的ダメージが蓄積する。

デジタル庁でデジタル丼なりデジタルスキーを立てて、行政アカウント・地方自治体アカウントを抱えて、一般インスタンスがそれをリモートフォローして見に行く体にしたら…うまく言えないけどなんかTwitterに情報インフラを任せっぱにする危険性を回避出来ないものだろうか…

趣味で「忍者ハットリくんファンサイト ハットリ堂」という個人サイトを2000年から公開しています。Twitterの不具合頻発に限界を感じて約6年ぶりにmastodonアカウントを作成。Fediverseをぼんやり眺める程度の能力。

ハットリ堂(ファンサイト)→ hattorido.jp

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。