新しいものを表示

まぁワイの方針はコレなんで、最終的には全部消えるんじゃないかなって思ってますけどね(´ω`)

fedibird.com/@harutagenge/1113 [参照]

ああいや、下手に消さないほうがまだマシなのかなこれ
うわーんめんどくさいことすんなよおおーーー!!!!! :ablobcatcry:

スレッドを表示

misskey.design/notes/9lrbze8qk

これ、Twitterに投げた投稿、削除してったほうがいいかもしれんなぁ……
皆さんとご一緒したときのサムネ画像が悪用されたら手に負えん [参照]

Twitter(現X)の春田のアカウントの今後の予定 

完全有料化や出会い系アプリ化なんて話が散見される今日この頃ですね
どちらか、もしくは両方に完全に舵を切るようであれば、アカウント削除します
今現在、既に、情報を収集する手段として非常に使いにくくなってしまっているので、このうえトドメを刺されたら、そりゃもう離れるしかないです

私の居場所はずっと言ってきましたので、そこでご縁が無ければそれまでです

ワイがティアキンやってる傍らで黒先生がスイカゲームしてるんですが、いい悲鳴が延々と聞けて楽しいですw
なんで配信中止してるんでしょうね私ね🤔

普段げむすきで満足してるので此処の存在を忘れがちですが毎日インターネットで毒にも薬にもならないことを吐き出しながら生きております

配信アーカイブの抜け落ちを見つけてDLして、動画としてUPしていたものも一応YouTubeからDLして(探せばローカルに残ってるはずなんですが探すのめんどくさくなった)、一応YouTubeの控えは手元に残せたと思います
これで将来もし何かあれば再UPできるかもしれません
何かある=何かしら違反してる可能性が高いので難しいかもですが、控えというのは力強いのです
だいじ とてもだいじ

配信アーカイブ、一応全部DLできた

はずでした

YouTube見たら431本て書いてます
取得したmp4の数は430本です

地獄かな :blobcat_frustration2:
そのうちに答え合わせやります……

自分の配信アーカイブ取得、ちょみちょみ進めております
なんか760GBとかになってるっぽいです
まだもう少しあります
もろもろ合わせて1TBいかないか、ちょっとだけ超えるか、くらいかなー?🤔

春田ゲンゲ :fedibird1: さんがブースト

Fedibirdに『自分限定』という公開範囲があります。

これは、本当に自分だけに限定して公開する(?)投稿ができるもので、まあメモとか日記、あるいは下書きやテンプレートを置いておける場所みたいなものです。

メンションを書いても相手に通知しませんし、リプライにしても相手にはわかりません。何をしても副作用なしで、自分専用に投稿できる機能です。

SNSに常駐している、いつも開いていて不自由なく使っている人の場合、そこにいつものインタフェースで書き込めるのは凄く楽なので、隠れた需要があります。

なにしろこの機能を使っている様子は、他人にはまったく見えないので……w

で、今回、全文検索機能をかなりパワーアップしたので、もの凄くメモとして便利になりました。

というか、さっき自分で使ってみたら便利すぎてびっくりしました。

ちなみに全文検索する際は

is:personal

と付け加えると、自分限定だけを対象に検索できます。

公開のものが約130本のはずなので、限定時代のほうがまだまだ長いのか私
引きこもり期間長すぎやろwww

復帰したらまた引きこもろっかな……(ヽ'ω`)

お試しで落とした限定のものを除くと、残り284本らしいです
……なんぼほど配信してたん、私……

あ、yt-dlp使ってます
四苦八苦したけどなんとか使えてます
ありがてえありがてえ

限定公開のプレイリストやアーカイブでもDLしてくれるのねーありがとぉぉー
の、気持ち

公開にしているものはDLできた模様
あとは大昔のものとかMuse Dashとかで限定公開にしてるヤツをだな……
……結構、アレね、気が遠い話ねこれ…… :blobcat_frustration2:

スレッドを表示

130個中、123個目をじりじりとDLしているところの模様

なのですが、これ、ひょっとしなくても限定公開にしてるヤツはスルーしてるなお前な……?
うわぁいくつあったっけ……

スレッドを表示

自チャンネルのアーカイブ取得、現時点で130個中39個目が終わろうとしています
気の長い話になるなぁこれなぁ……

あ、全取得自分のチャンネルだけです
よそ様までやる予定はないです、まだ

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。