"『怒りの感情』が少ない会話に興味がある人のために公共の場を作ることがThreadsの目的です。政治や重大なニュースが現れるのは(みんなが話題にするので)避けられませんが、私たちはそうしたトピックをオススメするために手を加えるつもりはありません"

ああこういうこと。

てか、禁止や制限はされてないし、しないけど各無料サービスが各自の見せたいもののポリシー掲げて、きちんと明示して、それによってユーザーの棲み分けも為されるのは別に悪いことじゃないよね。

:mastodon: はじめ、エロだろうが政治だろうが、お題が何であれ、他サービスで特定の目的の主題に寄ったり特化した鯖やフィードもいくらでも作れるわけだし、新たな層から賛同者を募るための仕組みも group にせよハッシュタグにせよあるわけで。ポリシーを明示した無料サービスの全てがその趣旨を曲げてまで特定層の望むものに対応しなくちゃならない謂れはないよなあ。

▶ Meta幹部が「Threadsでニュースや政治はピックアップしない」「広告は今のところ掲載する予定はない」と語りTwitterに取って代わることが目標ではないとの意思を示す - GIGAZINE

gigazine.net/news/20230710-thr

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。