新しいものを表示

BFC5決勝作品、何よりも先にタイトルが決まったんだけど、たぶん「夢の中では、光ることと喋ることはおなじこと。お会いしましょう」(穂村弘)が根底にあったのではないか、ということにさっき気づいた

8時間半寝たけどまだ眠れそう。余韻にひたっていたいけど少し仕事したよ…

カフェイン摂ったのに というかいい加減耐性できてるのかもしれない 今週はやめてみよう

新幹線の中でお返事して仕事のことをちょっとして…などと算段していたのに気絶してしまい体感30分だった

大久保のアーガンでスペシャルタカリセットを食べてお腹がはちきれそうになっている間にBFC5で優勝していました

蜂本 さんがブースト

野咲さんの執筆秘話おもしろい。赤の他人と喋り力が高すぎる

蜂本 さんがブースト

エチ賞「干し柿の現在地」執筆秘話1 

1年前、麻紐に連なった干し柿をもらったのがきっかけで書いた小説について、1年も経つと自分でも何を書いたか詳細を忘れてしまう。件りとして書いた覚えがあるのが、縄結びがうまい事情をガールスカウトにいた設定にしたのだけれど、それにはモデルがいる。
ある日の朝、会社までの道中を通勤している時、その日ははちらほらと束ねられた紙の束が道に置いてあった。古紙回収の日である。まあそんなこともあるよね、と思って歩みを進めていると、山のように紙が盛られている一角があった。その家の壁一面が紙で埋まっている。かなりの量の古紙。その中には明らかに書籍が混ざっていたので、どれどれとめぼしいものがないか見ていると、小学生用の百科事典があった。花や爬虫類や鳥といった項目ごとに分かれている。古い。しかしたまにはこういう子供向けのオーソドックスなものを読んでみたくなり、こっそり白い紐を外して必要な書籍だけ抜き出そうとして、ふと壁を見ると張り紙には「とじ紐から紙を抜くことを禁ずる」と書かれている。しかし、その時辺りには誰もおらず、抜いた紐に隙間を戻せばいいだろうと思って、そっと紐に手をかけた。そして、紐の間から本を数冊抜き取ったところで、背後に追加の古紙を持ってきた男性がやってきた。

個人の経験として、甘いものバカ食い・過眠・無気力のあとあたりめやツナ缶などアミノ酸の強いものを偏食するようになるとほどなく“終わり”が来ます

昨日1時間を昼寝したのに夜も9時間近く寝てしまった。昨日ルマンド買った時も自分の意志でないような感じだったし冬季うつになりかけてるかもしれん。効果ありそうなサプリとか薬をちゃんと飲もう

眠い、眠い このままだと夕飯がバカ食いしたルマンドになる

今日なんでこんなに眠いんや、カフェイン錠飲んでも昼寝しても眠い眠い

蜂本 さんがブースト

子どもとの人形遊びを毎日同じ最低15分行ってるんだけど、子どもの操るネコがでっかいメダルを持って「投資するにゃ!」と言い出して、僕の操るサメが「は?どこに投資するん?」と言ったらネコがメダルをぶん投げて「『資』を投げるにゃー!」と言ったからこいつ、やるな…となった。

ヴォネガットかヴォガネットか私もしょっちゅうわからなくなり、「網のところが骨でできてるテニスラケット(骨+ガット)」のイメージを経由してから発言しています

今朝コンタクトレンズ入れる時ケースの左目に1枚、右目に3枚レンズが入ってて目4つもないんやけど!?って
面白かった(古いレンズを捨て忘れて洗浄したまま新しいレンズを入れた、右目のケースに左目を入れたのダブルミス)レンズの鮮度とつけ比べで事なきを得ました

Twitterでサプリとか化粧品の広告興味ないやつ全部報告して消してるけど「すぐ横になりたくなる人へ」のやつだけ残してる。「くっ、その通りだ…」と思うから

口を大きく開けたサメ、なむあひさんちのサメちゃんを思い浮かべてました かわいい

蜂本 さんがブースト

そういえば、ここで宣伝してなかったのでスッ…と貼っておきます。伊藤なむあひ「ひとっこどうぶつ」、Kaguya Planetさんに掲載していただきました…🙏🦈🥒✨

virtualgorillaplus.com/stories

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。