もう一つ。
「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業」
事業は必要です。
国内におけるワクチン生産拠点強化は進めるべきです。
が、これも年度末までに「緊要」な補正予算2273億円で設置され、全額翌年度に繰越。令和4年度の事業支出見通しがたたない中、基金設置法人の管理費1億円は計上。この補助金交付申請の期限は令和4年度末なのに、令和4年度補正でさらに1000億円を積み増しました。

何を根拠に試算をして多額な補正予算を積み増したのか。基金設置法人は一般社団法人ゆえに情報が非公開。持続化給付金のようなトンネル法人、中抜きはないのかどうかを調査しないといけない。

フォロー

@renhoコロナ禍で経営的な打撃を受けた日本語学校の救済のため令和三年度予算で「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育の実証事業」という名目で41億円の補正予算が計上されましたが、ほとんどがJR西日本、JTB、凸版印刷、NTTデータなどの大規模公共事業受託要件を満たす一次受け大企業に中抜きされてしまい、末端の日本語学校に行き渡っているのはごく1割程度の額のようです。こちらも多文化共生政策に関わる大問題だと思いますので、会計報告書が上がり次第、ぜひ検証していただきたいと思います。
bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nih

@renho 失礼、近畿日本ツーリストでした。


調べます。
情報ありがとうございます!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。