フォロー

間取りをネタにした「変な家」っていうミステリーが映画化されると聞いて、一時期変な間取りを晒すのが流行ってことを懐かしく思い出したが、個人的には
「ルーフバルコニーしかないので、乾燥機を買わない限り、洗濯乾燥は毎回屋上まで登る」
「トイレが1階だけ。リビング階にも寝室階にもない」
「カーポートがないので、自宅にクルマを置けないが、立地は駅まで徒歩13分」
「旗竿地の私道上に無理やり作られた私道幅しかないバルコニー」
といったミステリーを解決する方が面白そうな気はする。

全部狭小物件だから苦肉の策というのはわかるけど、お値段は腐っても東京23区内なので4000万以上。10年前より+600〜1000万くらい高くなってる印象
今後は条例の関係で60平米以下の物件は減ってくるだろうから、こういうミステリアスな間取りも見られなくなるのかな。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。